各務原の豆大福氷、心も満たす和の悦び。
だるま堂の特徴
梅大福や栗大福が季節ごとに楽しめる、豊富な選択肢が魅力です。
豆大福氷は和菓子好き必見、贅沢なトッピングで満足感たっぷりです。
イートインスペースがあり、ゆったりと和スイーツを堪能できるお店です。
この近辺をドライブしていると、内閣総理大臣賞受賞という看板が目につき、気になっていましたので、一度寄って見ようかなと思い、来店。「豆大福はどれですか?」と、店員さんに伺い、現物を見て、「小さい」と、率直に思いました。店舗に入った以上、買わない訳にもいかず、渋々購入しました。家に帰り、家族と食してみましたが、肝心の豆が生きていないです。あんも特別美味しくはなかったです。この小ささと価格であれば、スーパーで買う大福の方が、はるかに満足度は高いと思います。店構え等から拝すると、上品で高級な顧客の方を、対象とされているのかも知れないですね。内閣総理大臣の舌にはお合いになったのでしょうが、貧乏家族には分かりません。
豆と草と栗の大福、桜餅を購入。豆大福は、豆感が強い訳では無く甘さ控えめで食べやすいです。草大福は甘さ控えめなので、よもぎの風味が前に出ていて美味しいですね。栗大福は甘さ控えめで、フワッと栗の香りが広がる淡い感じです。桜餅は、桜葉の香りがとても強く凄く瑞々しい。こんなに水分量の多い桜餅を食べたのは初めてです。こちらも甘さ控えめですが、香り高く食べて満足感が高いです。豆大福よりもお薦めです。どれも、大きさは小さいです。駐車場は店の隣。
息子が買ってきてくれました。豆大福は特に絶品ですね。栗きんとんは若干甘みが多めで好みが分かれると思うが私は好き。きめ細かい舌触りで美味しかった。
評判の豆大福が食べたくて 初めておじゃましました。まずは写真の通りのかき氷を注文しましていただきました。豆大福の他わらび餅 白玉団子につぶあんがのっかっていて豪華絢爛。どれもがこちらのお店の手作りであり 美味しいんですが、氷を落とさず食べるのは至難の業。これをうまくやるにはまず トッピング から制覇します。これをうまくやったとしても、今度は氷だけが大量に残ります。もう食べれないと思った時下から つぶあんが現れてきます。何と嬉しい演出!!もう少し量が多いとなお良いです。氷の入った器も私の好きな志野茶碗が使われており最高の時間を過ごさせていただきました。おみやげの豆大福も購入しましたが、イートインで一個 いただきました。
豆大福を買わなかったので評価に悩みますが。豆大福ぬきに率直な感想述べます。女性店員に質問すると、分からないらしく「お待ち下さい」もなく放置。その後、別の女性店員が出てきて答えてくれました。陳列はショーケースと、入り口壁面に並んでました。どら焼き 一休さん(画像)かわいいパッケージの絵陳列ケースの[一休さん]と絵柄が違い「絵柄が違いますが、同じものですか?なにか違いはありますか?」店員に質問しましたが、分からないようで中へ消えていき放置されました。戻ってきて「同じです」と。接客として、お待ちくださいくらい言いませんか?そうしてトレイを持ち、私が選ぶのを待ってました。数種類の品名を伝えると、ヒョイヒョイ指先につまんでトレイにのせ、カウンターの中へ。軽やかな足どりステップではありましたが。もう少し、お客が買って食べる食べものを扱う丁寧さがあってもいいのでは???若いから仕方ない?でも和菓子店なのに?勝手な先入観でしょうか、困惑しました。隣には、ぜんざいなどイートインもできるので、待ち合わせにはいいと思いました。帰ってから、いちご大福の裏の成分表記を見ると、食べられなくなりました。これは和洋菓子店へのリクエストですが、私は買う前に食品成分を見てから買いたいので、店内で和菓子の成分表示あって、選びたいです。
今の季節、梅の実を甘く煮詰めた梅大福、ゴロンと栗の入った栗大福が美味しい。定番の豆大福も変わらず柔らかくて美味しい。遅い時間だと季節の大福が完売してる事もあります。
豆大福氷を初めて食べました。せんじのかかった氷の上にわらび餅、豆大福、白玉、あんこが乗っています。これは合うのか⁈と思ったけど とても美味しく頂けました。
豆大福の美味しい店。TV紹介されています。喫茶店併設で食べれます。場所は商店街にあり、駐車場は店舗西隣の砂利で舗装されていない。岐阜高島屋1Fや各務原イオンでも販売しています。
豆大福氷を最初に見たときは目がテン👀に‼️氷の上に、白玉と小豆が載っているだけでなく、わらび餅と豆大福まで載ってて和菓子好きにはたまりません‼️これぞ、和菓子屋ならではのかき氷です😁食べ進めて中腹まで来ると、中からまた小豆がお出迎えしてくれます。最高です♥️
名前 |
だるま堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-280-523 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

豆大福のかき氷を求めて。運ばれてきて、まず、スプーンに豆大福が丸々1個乗っていて、他のトッピングも盛り沢山で、大福を置く場所もなく、大福を食べ切らないと氷にいけない、というジレンマ。美味しいのでよいのですが、氷と大福を交互に食べたかったぁ、、