濃厚な鶏スープで至福の一杯。
鶏そば もり田の特徴
白湯ベースの濃厚な鶏そばが大人気で、旨みたっぷりです。
日曜のランチタイムはご飯が無料で提供され、嬉しいサービスです。
鶏醤油と鶏そばで味変を楽しめるスタイルが多くの人に支持されています。
日曜午後1時頃、運良くカウンターに座れた。他にもお客様数組。テーブル席2つとカウンター7~8席程。お客様はお一人様か2人組が多かったので、テーブル席2つはちょっと勿体ない気もした(時間帯によるのでわかりませんが)注文してからは割りと早めに提供された。まぜそばの方追い飯無料。店員さんも礼儀良くお声掛けして下さる。駐車場も広く安心。
岐阜県中心に店舗展開するラーメン屋さん。その中でも「鶏そば」を売りにしたこちらへ。同じ建物内に美容院も入っているが、もり田自体はあんまり広くない。期間限定と言う海老ツナまぜそばに鶏玉丼をチョイス。海老ツナまぜそばは珍しい冷たいまぜそば。店名由来の鶏感はほとんど無かったがw海老を含めたトッピングの味が全部ツナに上書きされる。卓上の酢を投入すると、更に冷やし中華を食っている感じが否めない。お勧めはラー油かな?ワシは何度も投入したが、あんまり辛くないので味変に向いている。期待した鶏玉丼は美味かったが、ラーメン屋の丼物にしては具材に対してご飯の量多め。殆どツナしか残らなかった残り汁の追い飯に丁度良かった。2軒入っている店舗自体が大きく、それ故に駐車場も結構広い。開店直後から多くのお客が訪れていたので、1巡目以外は待つことになる。待つにしても「食券を買った順」になるので、外待ち居ても食券は買いましょう。次は必ずつけ麺か鶏そば食ってやる!
タイミングよく待たずに入れました。初めてなので、店名にもなっている鶏そばを注文。ミニ台湾丼も。美味しい!鶏チャーシューも美味しい!次はつけ麺かな。
久しぶりに来訪。日々仕事と育児に追われて、美味しいつけ麺が食べたくて伺った。やはり何度食べても美味しい。濃厚で鶏だしもしっかり感じられる、具材も豪華。平日のランチでご飯がついてくるのがまた嬉しい。スープ割りの前後でご飯を潜らせたが、後の方が個人的には好みだった。スープ割りも男の店員に恐る恐るお願いしたが、にこやかに対応いただいた。ただ、客の中に英語で馬鹿でかい声で話す日本人女がうるさかった。黙って食え。また来ます。
寒くてラーメンが食べたくて訪問ランチタイムはご飯が無料でついてくるようです ありがたく頂きます。鶏そばをオーダーしましたがチャーシューは2種類のっててお得ですね。
週末TVで見て美味しそうだったので伺いました。自販機で先にチケットを買います。千円と二千円札対応マシン。店員さんに両替お願いしました。迷うことなく森脇健児さんと同じメニューつけ麺950円を購入し食券を渡すと引き換えに番号札をもらい呼ばれるまで外で待ちます。ライス無料はランチタイムサービスねっとり濃いタレでくちびるがギトギトになります。麺とタレの量はぴったりで同時になくなりました。関西人にはちょっと甘すぎかな。少し飽きます。薬味のネギがあれば良かったかな。お昼前に伺い10分くらい並びました。出る頃にはちょっとした人だかりができていました。普段からなのかTV効果なのかはわかりません。
濃厚な鶏スープは少し甘めでドロ系。極太麺は全粒粉系でとても美味しい。2種のチャーシューも美味しかったですが鶏のチャーシューは特においしい。味玉は塩気が強くてビックリなくらい。トータル的に塩気が強いですが美味しくいただきました。
鳥そば大盛り950円+味玉100円ほぼ開店直後に入店。私1人でしたが、直ぐに2人組のお客様が2組来店。つけ麺と,迷いましたが店名に従い鳥そばに。大盛りにしたのでボリュームたっぷり(歳のせいか😅)味は味玉含め濃いめ。濃厚なスープとあわせてコッテリ。スープの量は大盛り麺に対してはそれほどでもなく完飲してしまいました。次回はつけ麺チャレンジ決定。
めちゃ濃厚!塩分もあって ドロドロスープうまかった!大盛りで スープ少し残るくらいの量。スープ増量100円プラス。
名前 |
鶏そば もり田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-63-7778 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

あっさり鶏醤油も美味しいけど、白湯ベースの鶏そばがやたら美味しかった。思い出すだけでまた食べたくなる😖✨