香り高い十割蕎麦、三隅駅前で。
そば聖の特徴
10割そばは香り高く、細やかな食感が楽しめます。
サクサクの天ぷらとセットでいただく絶品メニューです。
美保三隅駅近くにある手打ちそば専門店で見逃せないです。
何ヵ月ぶりに、食べれた!!初めて来た、友達ゎ、ちゃんと初めに蕎麦の味を確かめて美味しいと言ってましたゎ!店員さん?店主さん?か解らんけど変わらぬ対応が個人的にゎ良き!
てんぷらサックサクですごくおいしいです。そばもしっかり香りもして美味です!リピート年末寒いだったので温かい鴨南蛮そばと天ぷらそばにしました。やっぱり十割そばはおいしかった!また来よう!
十割そばが食べたい。というわけでこちらへ。お店の斜め向かいにある駐車場(6台分)へ車を停め店内へ。12時半に入店したところ5席あるテーブルは満席でしたが、1組のお客さんが食事を終えてちょうど帰るところ。なので、さほど待たずに席につけました。アナゴ天ぷらそば(もり)を注文。アナゴは身が厚く食べごたえがあります。天つゆとそばつゆが別々に供されているところに、強いこだわりを感じました。薬味は本ワサビに大根おろしと刻みネギ。この大根おろしは、もっと辛くてもおいしいんじゃないですかねぇ。天ぷらに添えられたおろしとしょうがは、もう完全にデザインエレメント。味を左右するほどの量はありません。どうせならもう少しほしかったですね。さて、おそばは十割そばの宿命として、長さは短かめですが、極端ではないのでさほど気になりません。出雲そばなどに見られるように皿に直接おそばが盛りつけられています。ざるそばのようにスダレが敷かれているわけではありません。それなのに皿の底に水はほとんどないのです。これってよく考えるとすごいな、と。水っぽくないおそばの舌ざわりがよく、いくらでも入っていきます。そばつゆは濃い目で、どちらかといえば東京風です。出雲そばのつゆは甘めな味つけが多いように感じていたので、まさか島根県でこのようなつゆでいただけるのは、うれしかったですね。ただひとつどうなのかなあ、とおもったのが、付いていたカステラ。乾燥しているせいかバサバサで。そばのデザートとして合っているとはおもえません。そば湯をお願いすると、猪口にー杯分入って供されます。そば湯好きとしてはちょっともの足りなさを感じますが、そのスタイルの供されはこちらだけではないので、これも土地柄なのでしょうか。
出雲そば以外で島根県で蕎麦を食べるのは初めて。この地では十割蕎麦が当たり前らしい この店でも甘皮多めの細い蕎麦が出てきた。香りもなかなか 何よりつゆが関東の人間には鮮烈であった。たまり醤油なのか 返しを長期に寝かすのか解らないが コクが半端ではない そのためかダシの香りがほとんど感じられない。タレで蕎麦を食う感じだ。アナゴの天ぷらも良いと思う。
そば聖で、鴨汁そば!!休日を利用して、3泊4日で山口&島根旅行。萩・岩見空港に着いた後、浜田城に向かう途中で、ランチを食べに「そば聖」さんへやってきました。メニューから、今日はかなり寒かったので、温かいお蕎麦が食べたいと思い、鴨汁そばをお願いしました。蕎麦を鴨汁につけていただくと、鴨汁の味と蕎麦の味・食感がミックスされて、美味しくいただくことができました。一緒につけられていた小エビの天婦羅もいい食感でした。
茄子🍆蕎麦を食べました。茄子の旨味と蕎麦って合いますね。この日の蕎麦は美郷町産。しっかりと食べるだけの量でした。山葵もホンマもんで、辛味と旨味が絶妙。締めに蕎麦湯とデザートのカステラも堪能して満足満腹。入店してから常に満席状態でした。人気店なのも納得です。
島根の西部では美味しいほうである。トイレの手を洗うとこがめっちゃ狭くて洗いにくいとこは、お店が狭いのでしょうがないのかな。小さいお店だけど、国道沿いに看板が出てるので、結構他県ナンバーが来て、すぐ満席になる。駐車場は店の向かいにある。
三隅駅付近にある唯一の飲食店。蕎麦は丁寧な出来で食感も味もとても美味しかったです。今回は大盛りを注文しましたが見た目の割にはお腹にずっしりときました。お酒も頼みたかったのですがコロナの件もあり提供はされてないようです。お品書きにも載ってませんでした。開店後どんどんお客さんが入店してきました。人気店なのでしょう。
駅前にあるのを気づかずにいました。味はよかったんですけどね。値段も個人のお店ということを考えれば妥当かと。
名前 |
そば聖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0855-32-0237 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

国道9号線に看板があり気になり行ってみましたが、蕎麦は10割にしては、細く食感、蕎麦の香りも良く非常に美味しいお店です。天ぷら蕎麦でしたが、天ぷらも美味しかったです。近くに来る事があれば必ず再訪しようと思わせてくれるお店でした。