五十年の味、肉味噌とともに。
ラーメン大学 飯田店の特徴
50年以上続く老舗のラーメン店で、地元に根付いている味を楽しめます。
中華そばや肉味噌ラーメンなど、種類豊富なメニューに驚くお客様が多いです。
自分好みに調味料が使えるカウンターがあり、ラーメンをより楽しめます。
煮干しラーメン大盛りの注文。極細麺でめちゃくちゃ美味い!そのほかのラーメンも美味しい!ホールの店員さんもみんな優しくて笑顔が素敵!畳もあるし居心地の良い落ち着くお店。
酸辣湯麺 ¥950あぶらそば 大盛 ¥1160焼餃子 ¥370チャーハン ¥760⠀⠀入るか迷うほどの外観ただしこういうお店が美味しかったりする⠀開店してすぐに店内はお客さんで溢れる地元で愛されているお店なんだなと感じる⠀思っていたよりラーメンの種類ありどれを頼むか迷うほどだこれは嬉しい誤算⠀一流の洗練された味というものではないが流行るのはわかる気がする食堂で食べる美味しいラーメンというイメージ店員さんも優しい笑顔で気遣いもよし⠀まいどおおきに-----------------------------------------------Instagram:onikumagrm
長野県内ではよくみかける、ラーメン家さん。今回初来店しました。レトロな雰囲気、懐かしい昔からのラーメン屋さんという感じ。メニューは醤油、塩、とんこつ、味噌、こて味噌と種類が豊富です。人気一番メニューのこて味噌肉らーめん、チャーシュートッピングで注文しました。豚肉、もやしがたっぷり入っていてトッピングしなくてといいくらいです、これがまたスープになじんで美味しいんです。優しい風味なのに、とっても濃いこの味噌スープひき肉がはいってるのがアクセント、好きです!中太でコシのある麺、スープとの相性が最高ですね。たくさん食べられる方なら、ご飯を注文するといいと思います。ごちそうさまでした。
子供の頃に入学して以来、不登校になっていたのですがたまには単位でも取りに行くかと伺いました。肉四川ラーメンとチャーハンを選びました。この肉で肉丼喰いたい。チャーハンもしつこ過ぎずよき塩梅。不登校過ぎたのか昔より美味くなっており退学にならないように定期的には通おうと思いました。
違うラーメン大学には行ったことありましたがこちらは初訪でした。看板に創業1967年と書いてあるので50年以上続く老舗ラーメン店ですが従事されている方々は若いので代替わりしたのでしょうか。それはさておき今回は辛こて味噌󠄀とコーンクリームラーメン、半チャーハン、餃子を注文しました。キムチが無料サービスなのとランチタイムに麺類を注文すると半味玉かライス小がサービスということでキムチと味玉もお願いしました。店内8割方席が埋まっていたので少し待ちましたがキムチをアテにビールを飲みながらなので全然大丈夫。コーンクリームラーメンは名前のとおりコーンスープのラーメンなのですが少し薄味に感じたのでブラックペッパーとすりおろしニンニク追加でちょうどいいかんじでした。辛こて味噌󠄀は辛がついてますが少し辛いくらいでコクのある味噌味で美味しかったです。チャーハンも細かく刻んだチャーシューがいいアクセントで美味しいし餃子も手作りかはわかりませんが美味しかったです。先代?の味はわかりませんがこの味ならもう50年も余裕で続くんだと思いました。ごちそうさまでした。
久しぶりに行ったら名古屋発として台湾ラーメンやまぜそば、油そばにつけ麺までメニュー追加されてました。それならとつけ麺(880円)をオーダーしたのでレポートしておきます。麺は太麺か細麺、スープは醤油か坦々が選べます。今回は太麺の醤油スープで。太麺といっても味噌ラーメンに使われるくらいの太さ。チャーシューはトッピング(140円)です。昨今の事情により味玉は提供されておらず。スープは濃いめの醤油味に細切りのナルトや角切りチャーシューが入ってます。ですが自分にはハマらず。坦々にすればよかったかな。
味噌ラーメンは以前と同じ美味しいです。一番は餃子ですね。
ラーメン屋は沢山ありますが、やっぱり最終的にはラー大が1番ですね。ラー大と上郷の新京亭とさつまラーメンがあれば十分です。
チラシのチケットでラーメン¥100引き、ラーメン食べると餃子が¥220引きになりました。キムチも無料。ランチは煮玉子やライスが無料みたいです。
名前 |
ラーメン大学 飯田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-22-7690 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

外観や設備は古いですが、とても清潔にされています。ラーメンは美味しくキムチは頼めばサービスでいただけます。チューハイを注文しましたが、氷がいっぱいかと思いきや氷は少しで量が多い割に350円は大変お得だと思いました。