気楽に楽しむ、初めてのろくろ体験。
陶芸道場 ろくろにチャレンジの特徴
ろくろ回しを気軽に体験できる楽しい陶芸教室です。
初めての方でも丁寧に陶芸の基本を教えてくれます。
子供連れでも安心、エプロンや長靴を無料で貸出し!
ろくろを初めて経験しました!メッチャ楽しかったです。先生の人柄と話術が楽しくて、ろくろを忘れる程でした。1000円で、1時間楽しめます。お持ち帰る場合は、焼代が必要ですが…!絶対、お勧めです。近くのうどん屋さんも、おいしい!
陶芸の基本を丁寧に面白おかしく教わり、ひんやり気持ちいい土に触れることができました!ワンコ連れの飛び入り参加でしたが対応が素晴らしく気持ちよくて、作成中は的確なアドバイスいただきながらも面白くて家族みんなずっと笑顔。合間に写真も撮って下さる大サービスっぷり。1ヶ月ほどで焼き上げた作品が届き、改めて振り返りの話題で家族が盛り上がりました!!また伺いたいと思う場所です♪ありがとうございました!!
焼成された器が届きました!いい感じにできてて嬉しかったです~!1時間で好きなだけ作ってOK、焼成費は別途にはなりますが作った中から好きな数を焼いてOKという自由なスタイルが個人的にめっちゃあってました。先生ものりがよくて面白く、教え方もとてもわかりやすかったです。主人は初めての陶芸だったのですが、手伝われず自力でこれだけ作ることができていてびっくり!また信楽に行くときは、体験お願いしたいです。ありがとうございました。
お正月休みに家族3人で伺いました。外は雪でしたが、工房の中は暖かく快適でした。テンポよく説明&案内ののちろくろにチャレンジ。時間の制限はあるものの、気さくかつ的確にポイントも指導していただけ、初心者でも充実して楽しめました。土も使い放題で作品も沢山作れたので家族皆とても満足出来ました。もちろん有料ですが、好きな作品を焼いて色付けもして送ってくれるとのことで、お願し、後日届きました。どれも惚れ惚れするくらい素敵に変身していて感激です。体験出来て良かったです。ありがとうございました!
楽しい体験です誰でも気軽に楽しめる。
春休みに子供と行きました。ろくろは1台1000円で借り、土は噂通り使い放題。失敗を存分にして、どうして失敗したのかを考えて何度でも挑戦してみてね、という方針のようで楽しく取り組めました。まず親父さんがやってみせてくれましたが、土が生き物のよう。そこまではさすがに出来ませんでしたが、アドバイスをもらいながらなんとか挑戦するうちに、お皿や湯呑み茶碗ができました。5歳と8歳の子も、親がつきっきりでなくてもそれなりにお皿を作れました。焼いてもらうのは別料金で、湯飲み茶碗とお皿を1500円から1800円の料金で焼いてもらい、送料を支払い送ってもらうことにしました。焼き上がりの色などはおまかせです。時間内に4から5つくらいは作品を作れるので、その中で焼きたいものがあれば、親父さんに聞けば料金を気軽に教えてくれます。駐車場がいっぱいのときは、すぐ近くの信楽観光協会の駐車場に無料で停められます。今はコロナの影響で窯への火入れを待つことがあるそうで、長いと2ヶ月くらい焼き上がりまで時間がかかることも。リピーターも多いようで、出来た作品を受け取りに来て、その日もまた作って帰るという方々もいました。
うんちく色々ですが、気楽に、1時間千円でろくろ回し放題。焼きたい場合は追加料金というシステム。
丁寧に優しく楽しく教えてくださいました。自由に何度も作ることができました。
あっと言う間の幸せな時間でした。指導されてるヒゲオヤジさん。半端なくゆるくて、最高に気さくです。アドバイスも、ゆるさの中に常に選択肢を示したイイ感じのゆるさ。こちらも、なかなかうまくいきません。なんとも根気のいる指導だなぁと想像しますが、苦を見せはりません。ヒゲオヤジさんが、こちらのスマホやカメラで気負わず「さらっと」撮影もして下さります。写真も大変お上手でした。また伺います。焼き上がりがとっても楽しみです!
名前 |
陶芸道場 ろくろにチャレンジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-82-0611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

朝ドラ「スカーレット」を見て以来、ろくろ回しをずっとやってみたかったんですが、遂に体験する事が出来ました。こちらの道場、1時間粘土使いたい放題で好きなだけグルグルできるので、“ろくろ回しがしたい”って人にはピッタリです。キレイな皿やらコップが欲しいなら周りに幾らでも陶器屋さんはありますからね。おかげさまで1時間みっちりとグルグルし続けて、写真を撮る事も忘れ、翌日は背筋が筋肉痛になりました。とても楽しかったです♪