竹下元総理の地元、道の駅発祥!
道の駅 掛合の里の特徴
道の駅掛合の里は全国初の道の駅で、ユニークな歴史があります。
トイレが綺麗で使いやすく、リニューアルで明るさも増しました。
竹下元総理の地元で、観光名所としても人気の銅像があります。
右田のウイスキーがありました😍即買いしました❗️スタンダードは樽の香りが強いです。次はシェリーカスクを狙ってます😁おむすび海苔と刺身醤油も旨い😋リピート間違いなし❗️
1年に1度のペース程度でですが近年は毎年行っていると思います。今日(3/15)、行きました🚙💭自然が豊か✨でとてもいいですね。ホッコリ🍀🍀します(*´ー`*)💗春には桜🌸も咲くようですよ🙆♀️👌お手洗い🚻もキレイです。お土産屋さんの店員さんの対応もよかったです。また行きます(*˙︶˙*)ノ゙.。.:*☆
2024.2.9 10時前に行きました。隣のお野菜を売っているグリーン掛合にはちらほら人がおられましたが、掛合の里にはお客さんがまだおられず、レストランもまだでした。店内はこぢんまりとしていましたが、島根県のお菓子やラーメンなどあったり、鎌に下駄、炭や敷き藁?などもありました。私は2月18日にある牡蠣祭りの前売り券を買いに行きましたが店員さんに当日の様子など聞けて良かったです。牡蠣も殻付きが10個程度入って1500円!お得だと思います(前売り券は昨日までの発売でしたが)どこが駐車場かとかキッチンカーがあるとか焼き牡蠣があるとか。当日が楽しみです。店員さんも親切丁寧で気さくな方でした。2024.2.18 牡蠣フェステバルに行きました。8時半に着きましたが、駐車場が半分以上埋まっていました。焼き牡蠣と蒸し牡蠣(各一個300円)をいただきました。私は焼き牡蠣より蒸し牡蠣が旨みがあって好きでした。また、田部竹下酒造さんの甘酒は甘くて美味しかったです。
全国の道の駅第一号だそうです。広い駐車場、土産物屋、レストラン、イベント施設、農作物の産直売場があります。土産物も豊富で野菜も新鮮で格安価格でした。建物裏には広い公園と遊具、屋外ステージがあり桜が沢山あります。館内のトイレは改修されていてとてもキレイです。他には珍しくサイクリストのための自転車の整備コーナーがありました。驚いたのは建物裏の大きな銅像。誰?よく見たら竹下登元首相じゃないですか!DAIGOのじいちゃん。道の駅発案者だったようです。確かに車やバイクで旅行する際、道の駅はありがたいですよね。感謝です。
どらいばーcoba今日のcity pop は杏里『gona with the sadness 』はどうでしょう雪深い雲南吉田のインター近くにあり冬季の訪問は十分気ぃつけて下さい春は裏側の公園付近の桜が名所らしいです大型🅿️6台(内バス1台) デジタルTV❌️近くに民家が多少ありますので騒音対策お願いします。トイレは広くで多機能でした。
竹下本店(竹下元総理のご実家)のお酒が置いてあります。DAIGOさんの写真がラベルになってるワンカップタイプのものもあります。かなり、奥地にも関わらず立派な規模でした。キッチンカーも営業してましたよ^_^
ドライブの休憩で道の駅掛合の里に寄りました。駐車場も広くて使いやすいです。道の駅の隣に緑地公園があり桜が綺麗でした。駐車場に風車のオブジェもありました。
トイレと土産は別の建物です。土産はたくさん種類があります。トイレと土産の間の建物では無料PCR検査やってました。
2021/10/08 何かアンバランスな道の駅でした?トイレ休憩のため、それほど時間を過ごした訳ではありませんが、いつもどこかで寄る道の駅から比べると、少し近寄りがたい気がしました。道の駅の裏にある公園は完全に朽ち果てていて載せる気持ちも失せました。駐車場にある情報館は真新しい納得のいく建物です。
名前 |
道の駅 掛合の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0854-62-1510 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

トイレ休憩で利用しました。売店があったので、お土産を少し買いました。閑散としていて、活気の無い道の駅でした。