心洗われる水嶺湖のダム巡り!
打上調整池の特徴
打上調整池は、美しい水嶺湖を見渡すダムです。
ゾーン型アースダムの壮大さが心を癒してくれます。
ダムカードは近隣の音楽村で職員に頼むと貰えます。
ゾーン型アースダム。中里ダム捜索帰りに寄りました。丁度紅葉の季節で、調整池の周りは紅葉等があり綺麗でした。夕方だったからなのか、人もあまり居なく、風も無く、鏡の様な水面。少し寂しい感じもありますが、静かでのんびりする事が出来ます。打上調整池のダムカードを配布していて、隣接する日本昭和音楽村で貰えます。 (2022.11.26)
アースダムは穏やかで心が洗われるようです大きさや構造物の力強さだけが魅力の全てではないと感じさせてくれるダムですダムカードはお隣の音楽村で配布されており、現在は職員の方に直接お願いすると貰えます。
三重用水を構成している貯水池アースダムの構造ダムカードも配布されていて、すぐ横の日本昭和音楽村でも頂けました。訪問を証明できる写真を撮っておけば、菰野調整池の管理所でも、ここのダムカードは配布されているようです。
名前 |
打上調整池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ダム巡り:岐阜-打上調整池(水嶺湖)。(202402E)ゾーン型フィルダム(傾斜コア型)で高さ29.7メートル、堤頂長140メートル。 木曽川水系東谷川に建設された かんがい用水 を目的としたダム。 中里ダムも水を供給している。 湖畔には日本昭和音楽村があり音楽関連施設(ホール/スタジオ/野外ステージ)の他、レストランやコテージなどが整備されている。 綺麗に整えられた施設は音楽だけでなく、ちょっとしたアウトドアも楽しめるようになっていた。ダムカード:日本昭和音楽村管理事務所/三重用水管理所(菰野町) で配布。