小田原の干物、関東一番の味!
早瀬ひもの店の特徴
創業100年、無添加にこだわった干物専門店で安心安全な製品を販売しています。
定番の鯵の干物が絶品、食べると普通のスーパーの品とは違い美味しさが際立ちます。
美味しい干物と乾き物など売ってます!店の雰囲気も良く女将さんが丁寧に対応してくれます。3回リピート買いしました。地方発送も出来ます。また行きたいと思います。
小田原ちん里うのご主人から教えてもらった干物屋さん🐟かまぼこ通りの一本裏にある。店の向かいに駐車場あり🅿すごい種類の干物を扱っていて、定食屋のように貼紙がビッシリ👀商品は店の奥にあるため、店舗は狭い。貼紙を見ながら、お店の人におすすめを聞きながら決める。定番の鯵の干物は大きさによって値段が違う。小を2枚。おすすめの鯖醤油干しは、いわゆるみりん干しだが、しょっぱ過ぎず甘過ぎず、程良い味付け。鮭は天塩と中塩を買ったが、どちらも肉厚で、火を通し過ぎないように焼くと、身がふわふわで本当にご飯に合う🍚かますやいわし丸干しも食べるのが楽しみ😍もっと沢山買ってくれば良かった〜😁
小田原の干物の専門店で本場の干物を買ってみたくて来ました。サバなどを購入。身も脂もたっぷりで美味しかったです。塩加減が強すぎなくて良かったです。これなら安心して買えると思いました。また来ます。
毎年東京の叔父に上物干物セット送ってます!以前は本厚木ミロード地下食品売り場に在りました。誠実な経営が感じられます、お薦めします!
国道1号を小田原の海岸側の路地に入るのでナビで検索して行かないと分からない小さなひもの屋さん色々な種類の干物が売られていますが、やはり王道の鯵の干物が美味しいです(^^)最近はお店の中で子鯵の南蛮漬けとお酒の試飲もやってるみたいです。
『優しい女将さん』今回の干物購入はこちらのお店へ。小田原駅から少々歩く。徒歩で約15分程度。他のお店のように商品は陳列されていません。その為、店内はとても狭いです。入り口入ったら椅子と机というか台があるだけです。左手には商品の札がかけられておりどれを頼めば良いか正直迷っていると、奥から女将さん登場。贈り物なら…ということで、カタログを見せて頂きセット品を購入。帰りに徒歩で来たことと小腹が空いてる事を伝えると、系列店?のカフェを紹介して頂きました。
無添加の干物で塩分も濃すぎず美味しかったです。個人的には小田原にある干物屋で一番信頼しているお店。
創業100年、酸化防止剤を使わない安心安全の無添加にこだわった、甘塩と地魚のみで作られた伝統的な干物を販売している。普段は目にしないような珍しい干物が多数あり、干物の他にも塩辛やしらす、ちりめん、丸干しメザシ、クサヤ、アオサ等もある。本当に美味しい干物ですね。身がまるでホッケのようにポロポロ落ちて食べやすいのが良いですね。そして塩加減もいい按配ですので本当に良かったです。足を伸ばして来て大正解でした。写真は早瀬ひもの店さんで買った干物で、真あじ、いぼ鯛、ホッケ、室あじ、かます、金目鯛、麦イカ、醤油サバみりん。アクセスJR東海道本線・湘南新宿ライン・上野東京ライン、東海道・山陽新幹線、小田急小田原線、箱根登山鉄道鉄道線、伊豆箱根鉄道大雄山線、小田原駅から徒歩15分です。
もう30年近く年末には、八王子から買い物に来てます。干物は他店と比べて、味が素晴らしい。いつも買うのは、金のアジです。その他の干物も当然味がよいです。干物がお好きな方、ぜひお薦めです。足を運んで下さい。
名前 |
早瀬ひもの店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-014-887 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

美人女将がいるお店。店内の飾られてる写真に女将か若い頃の写真がありましたが歳を重ねてもお綺麗。ひものとしらすを購入。とくにしらすは甘くて本当に美味しかった。スーパーのしょっぱいしらすとは大違い。しらす苦手な旦那さんが完食しました。また行きます😊