阿蘇神社前で味わう、至極のきな粉団子!
つけもの処 健蔵の特徴
阿蘇神社の近くにあり、観光に最適な土地柄です。
試食が充実しており、漬け物が味わい深いです。
きな粉団子や高菜まんじゅうなど、絶品の手作り商品が揃っています。
散策しながら軽く食べれる感じです。蒸し立て熱々^_^中身ぎっしり高梨入ってました^_^
このきな粉だんごはとても美味しかったです。最初の一口で柔らかい食感が感じられ、その中にもおだんご特有の弾力が絶妙にバランスを取っていました。きな粉の香ばしい風味とほんのりとした甘さがあり、もちもちとしたおだんごとの相性は抜群でした。一口一口が柔らかさと少しの弾力の絶妙な組み合わせで、非常に満足のいく味わいでした。
試食してると後と白飯ビール飲みたくなります♪中でも柚子塩漬けは別品でした✨ご飯が用意てあったら最高です♪
2024、3、10(日) 嫁さんが高菜まんじゅうが食べたいと来店‼️ 美味しいと申しておりました🤣自分は串だんご🍡のきなこがめちゃめちゃ食べたかったけど400円だったので我慢しました🤣店内には色々な漬け物の試食がありましたよ‼️
漬物屋さんですが団子が売りです。1本400円とお高く感じますが物はずっしりしてるし食べ応えあります。味も美味しかったです。高菜マンも美味しいです。食べてみる価値あります。
食べ歩きの情報を見て、串団子目当てで行きました。ゴールデンウィークだったので人も多く20〜30分並びました!みたらし味、食べごたえはあったけど味はまぁ〜普通でした。観光地の食べ物なので、こんなものかな~という感じです。
漬物屋さんですが、店頭の団子に大体のお客さんがやられてます。みそ、きな粉、みたらしから選べますが、全部いくしかないっすね。
阿蘇神社の門前町には昔ながらの店が建ち並びその中の一軒です😊飲食店が多い中にあって、こちらでは素朴な漬け物を扱っていてどれもお土産に喜ばれる漬物が多いですよ✌️
漬物屋さんですが、お団子美味しかった、みたらし、きなこです、どちらも選べない。きなこはあっさりと黒胡麻入りでした。少し大きめですがやわわらかしい。
名前 |
つけもの処 健蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-34-0619 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

きな粉とみたらし団子どちらも美味しかったです。食べ歩きしてたので、次のお店に串を捨てるゴミ箱が準備してあったのも良かったです。