日御碕神社の歴史的石鳥居。
日御碕神社 鳥居(国指定重要文化財)の特徴
徳川家光が寄進した、寛永16年造の立派な鳥居です。
出雲大社の旅の途中で訪れるべき神社の入り口です。
御影石造りの石鳥居が神社の雰囲気を引き立てています。
御影石造りの鳥居で1639(寛永16)年、徳川家光寄進とされる。
日御碕神社の入り口?の鳥居鳥居をくぐると右に案内板があるので参拝のご参考にどうぞ。
石の鳥居さん⛩️日御碕神社の入り口。
日御碕神社の入り口。入ると右手に案内板、左手に社務所があります。
出雲大社の旅 令和元年5.1日御碕神社 鳥居日御碕神社⛩の石鳥居です!須佐神社からだと一時間もかからないですが、途中渋滞に捕まりました(・・;)何かお祭り?をやっていたみたいです!
名前 |
日御碕神社 鳥居(国指定重要文化財) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0853-54-5261 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

立派な大鳥居です。