里芋コロッケと栗きんとんジェラートの魅力。
道の駅 可児ッテの特徴
地元のお酒や食べ物が豊富に揃っていて、お土産選びが楽しいです。
栗きんとんや牛乳を使った美味しいジェラートが特におすすめです。
サクサクの里芋コロッケと赤味噌豚汁が心温まる家庭の味を感じさせます。
2024/10/16営業時間外に立ち寄り。有り難いことにゴミ箱有り。トイレは普通でした。駐車場はそれ程広く無かったです。車中泊が多いようです。
地元のお酒や食べ物など色々売っててお土産がたくさんあって迷いますねジェラートが美味しいです!夏季限定かな?クワガタも売ってますよー笑。
利用する際には里芋コロッケとみそ風味の鶏ちゃん揚げ、ジェラート食べてます♪栗きんとんのジェラート美味しかったです子ども達はすいか、メロン、牛乳など食べました3本束になった金のたわらトウモロコシ家に帰って皮ごと電子レンジで温めていただきました(((^_^;)甘くて実がプリプリしていて美味しかったです 糖度22度だそうです!?いもケンピ子どもが気に入って食べてました サクサクでちょうど良い塩加減。
果物、野菜、ジェラートがおすすめ。特にジェラートはお店で手作りでその時の限定の物が多く、行くたびに違っていて楽しめます。とても美味しい!今回は「くずアイスバー」を見つけたのでこちらを購入。しっかりパインの味がして、でもやさしい味で、カチカチでなくて…とっても美味しくて驚きました。全種類買ってこれば良かった!美味しそうなぶどうも購入しました。「ふじみのり」
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。岐阜52番 可児ッテ。スタンプが妙に綺麗に捺せて満足度が高い。スタンプにも有るとおり、里芋推し。スタンプブックにはごぼうもオススメとして記載あり。里芋コロッケなんかもありました。が、里芋が苦手なためスルー。結構惹かれたのが『金のたわら』と言うトウモロコシ。原則訪れた県の野菜などを買うようにしているのですが、岐阜では可児ッテでしか売っていないとか書かれて結構プッシュされてる感じだったため購入しています。産地はお隣、長野県。南信州産と言う事で、すぐソコではありますね。こちらは置いてあったゆで方レシピの①の方法で準備して、頂きました。本当に甘くて美味しい、良いトウモロコシです。
可児インター出てすぐ、と便利なところで信号利用して出入り出来る便利な道の駅。ここの里芋コロッケは評判良く今回コロッケ目当てで来ました。薔薇ソフトも欲しくなりコロッケ目当てプラスソフト、さらにジェラードまで注文!全ておすすめです。
いつもの様に母を連れてのドライブ。今回は岐阜ワールドローズガーデン→近くの川上屋→道の駅可児ッテコースです。駐車場も真ん前にあって、外にはみたらし団子など少しだけ店もありました。店内は美味しいものだらけで、ジャンボピーナッツ買ってしまった。生は初めてでYouTube見ながらピーナツバターでも作ってみようかな。上記3箇所はとても近いので是非!
栗きんとんソフトクリームは美味しかったです。連れ合いが茄子ととうもろこしのジェラートを買っていましたが、うーん…笑旅の記念にぜひ、ですね!このようなフレーバーはなかなかないので思い出になると思います。他には珍しい野菜がたくさん並んでおり、見るのが楽しかったです。手作り感満載のお店で人の温かさが目に見えるようでした。
御嵩町に用があり途中で小腹空いたので何か美味しいものがないかとふらっと車で立ち寄りました食堂で豚汁と里芋のコロッケをいただいたのですが豚汁は赤味噌で食べると実家に買ってきたかのような気持ちになる味でした 笑里芋コロッケはサクサクの衣としっとりした里芋相性が抜群でした!お茶等も煎茶、ほうじ茶、水等のサーバーがありよかったです駐車場は規模大きく、駐車しやすく、東海環状可児インター降りてすぐの好立地!
名前 |
道の駅 可児ッテ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-61-3780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ツーリングのトイレ休憩で寄りました。二輪の駐車場が少なく、3台分位しか無いです。出店が多く、たこ焼き、団子、衣料品、アクセサまで売ってました。