熊川宿のフローラルな香りを感じて。
小浜酒造の特徴
小浜市唯一の造り酒屋で、地元のお酒が豊富に揃っています。
丁寧な製造工程に感銘を受ける、高品質な日本酒が楽しめます。
愛想のいいスタッフが迎える、こじんまりとした酒蔵の雰囲気が魅力です。
親切丁寧に対応していただき、気持ちよかったですよ。お酒は、試飲出来ますが飲まずに店主さんのオススメ等を3種類お買い上げで( ^ω^ )定番のお刺身、天ぷらなどで呑んでみたい。いい感じの酒造でした。酒造に行くまで少し道が狭いかもです。小さめの車で向かってくださいませ。𐤔𐤔𐤔
小浜市の観光に行った際、地元のお酒を欲しいと思って、行ってみました。思ったよりも山に囲まれた場所にあって意外でした。地元の五百万石を使った精米歩合55%の純米吟醸わかさの生酒を購入。とってもフルーティーでおいしかったです。Googleマップでは日曜日は定休日だと書いてありますが、「この情報はあてにならない」と知っているので、事前に電話で確認したら日曜日でも営業していると言われたので行ってみました。事前確認することをお勧めします。
小さな酒蔵ですが、レベルは結構高いお酒でした。行って買ったら、記念品をくれました。 ただ、ナビが無いとたどり着けるか……。
小浜市にある造り酒屋この時期限定の特別なお酒を手に入れるために行きました小浜市今富地区で採れた酒造好適米五百万石を使用し、濾過も火入れもしない超辛口高アルコールの生酒ですちょうど本日に初搾りとのことで、まだ、街中にも流通していない原酒を頂いてきました。
丁寧に作られる製造工程に感銘しました!
小浜で造り酒屋は、ここ一軒だけだそうです。
愛想のいい酒蔵です。
飲んだ酒清酒わかさ飲んだところ葛の店 まる志ん(福井県三方上中郡若狭町熊川 )飲んだ日2017年1月10日 火曜日。
名前 |
小浜酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-64-5473 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店舗は未訪問ですが、熊川宿という日本酒がフローラルな香りがして且つさらっと飲めて美味しい。居酒屋で飲んで一目惚れ。クオリティ高いのにそこまで高くないです。試飲もしたいけど、車だし…と思うと店舗になかなか足を運べないので、何か良いアクセス方法が公式サイトに載ってたらいいのになぁ…と思います。なお、南條SAの道の駅南えちぜん山海里で購入可能。