愛するペットを丁寧にお見送り。
黒髪山 大智院の特徴
佐世保市の七福神を祭る由緒あるお寺です。
ペットの火葬を丁寧に行ってくれる思いやりのある場所です。
九州八十八ヶ所百八霊場の104番札所として有名なお寺です。
うちのねこのお供養を丁寧に対応していただいてありがとうございました。
九州八十八ヶ所百八霊場104番札所です。駐車場あり。周りの道路は一方通行なので出入りする時は要注意です。カメラを持ち歩いていたところあるお寺の方と「お堂内を撮ったでしょ!」「いや、撮ってません」「カメラを持ったままお堂内に入ったでしょ!」「貴重品ですから」という感じのゴタゴタに発展しました。結局「じゃあメモリを確認させてください」ということになりメモリを見せて撮ってないことを確認して貰ってようやく誤解が解けました。その後は親切丁寧に対応していただきました。御朱印を頂く時に別の方にお話を聞いたところ、以前無礼な外国人観光客との間でよくトラブルが起きていたので過敏になっていたのではないかとのことでした。ちなみにお堂内は撮影厳禁ですが伽藍は外からなら撮影してもいいそうです。「李下に冠を正さず」という言葉の意味を噛みしめた次第。全体的に良いお寺だと思うのですが出鼻の一件で凄く消耗しました。巡礼に行かれる方は気を付けてください。
八十八ヶ所百八霊場、第百四番札所のお寺です。カーナビでたどり着きました。Googleだと裏手に廻ってしまいます。境内に車は停めれますが、月極めと参拝者の駐車場が隣り合わせなので間違えないようにして下さい。本堂の右手の御堂に爪刻不動明王が祭られています。本堂は二階建てでお参りして御朱印は本堂下の左手にある寺務所で頂きました。
ペットの火葬もされていて料金も良心的で対応も寄り添ってくれる思いやりがとてもありがたかった。車の駐車場もあるし年2回の大祭の時にペットも法要してくださいます。時間があるときにお参りもできて私は毎月行ってます。
私のご先祖様が眠るお墓がある寺院です🙏
我が家の家族愛犬が虹の橋を渡っていきました🐶🌈ご住職がとても優しい方で、ここで、愛犬を火葬して、我が家に連れて帰りました。
要注意人物が出入りしています表の顔と裏の顔を使い分けている者がいますご注意してください。
旅の途中で立ち寄ってみました。綺麗なお寺さんでした。
仕事で偶然見かけ、休日に行ってみました😊スゴいっていうのが1番の感想で、住職さんもスゴく親切な方でした😊👍
名前 |
黒髪山 大智院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0956-22-5721 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

佐世保市で七福神を祭っているお寺。参拝記念に御朱印をいただくと、親切にご住職から、スタンプラリーの方には専用の別の御朱印を差し上げていますとのこと。させぼ五番街にある宝くじ売場に行くと、100円以上宝くじを買って、裏にスタンプを押してくれます。佐世保にある7つの宝くじ売場を半年以内に全部回って、スタンプラリーが完成してこのお寺に来るとゴール。完走の証に記念の御朱印をもらえるようです。次回の出張が半年以内にないと揃わないかな。