リゾナーレ八ヶ岳の隠れ温泉。
もくもく湯の特徴
宿泊者限定の暗証番号制で特別な温浴体験ができる、リゾナーレ八ヶ岳内の温泉です。
露天風呂や充実したアメニティがあり、1年ぶりでも変わらぬ高評価な施設です。
男女別の内湯と混浴できる銭湯があり、特別な休息を楽しむことができます。
フロントで教えてもらった暗証番号で入館します。露天は混浴。露天風呂の出入口手前にある水着を着用してから露天に入るシステム。
宿泊棟から離れにあり暗証番号にて入館。タオルも備え付けてあり手ぶらで行ける。露天風呂は混浴であるが入浴着を着れば違和感が無かった。
パスワードを入力して入れるお風呂。タオルなどは備え付けられています。露天風呂は温浴ですが湯浴み着があるので問題ないです。草木が風で飛ばされてきてかなり浴槽に浮いています。
2023/03/07訪問リゾナーレ八ヶ岳にある唯一の温泉です。露天風呂は混浴しかないので、人によると思いますが、少し落ち着かないかもです。星は綺麗でした。
お風呂の入口には受付があってその場でほしい枚数のタオルをオーダーすることが出来て良かった。(お子さん連れだと人数分より少しほしいということもあるかなと思うですごいなと思った。)暗証番号キーで男湯・女湯ともに解錠してお風呂へ。内湯は洗い場の個室もあってすごい。浴場としてはそこまで広くないけど、プールのような内装でとても綺麗だった。あと常にゆったりとしたBGMがかかっているのは面白い。混浴露天風呂は、内湯側に専用の水着?が用意してあるので安心。外はパノラマのような開放感があって、人がいないタイミングであれば本当に幸せな気持ちになれる(たまたま朝食の9時くらいは人がいなかった)。温泉ではないけどゆっくり出来てとても満足できた。
1年ぶりに来ましたが、露天風呂もあり、アメニティも充実しており相変わらずいい感じです。また来ます❗
エレベーターでホテル一階から降りて外に出て階段を降りて、上がって一見お風呂に見えない施設でした。靴箱キーがあり脱衣所に向かうには解除キーが必要でした。脱衣所は赤ちゃんのおむつ台やウォータースダンドあり、ロッカーは大きめと中くらいとありました。よく室内は銭湯みたいに並ぶ席と個室があり子連れであれば個室がひろめで良いですね。ベビーチェアと赤ちゃんボディソープありました。お湯は一種類でしたが外には混浴(備え付けの水着を着て)があり家族で楽しめるかと。
YYグリルの左手から階段を降り、道路を渡った先にある。案内が出ているので迷わないだろう。男女別々の建物から入る。下駄箱付近は狭い。フロントで教えてもらった暗証番号で更衣室へ。タオルを置いてくれているのがありがたい。給水用のジャグもある。水を一杯飲む。さて、身体を洗っていざ浴槽へ。やや熱めの湯。浴槽奥には露天に続く扉がある。浴衣を着て露天へ。露天は混浴のため、家族連れにはもってこい。天気がいいと夜空に星がよく見える。この時期、真上には牡牛座やぎょしゃ座が輝く。火照った身体のまま浴槽に腰掛け上を見上げる、至福のとき。
なんと混浴できる銭湯入り口と内湯は男女別で、内湯のところで上下別の混浴着に着替えます。キッズ用もあります。同じタイミングでパートナーと混浴できるのかがドキドキするところです。入る前に打ち合わせ必須。
名前 |
もくもく湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

宿泊者限定の温浴施設。ドアを入った中にオートロックキーのドアがあり番号を入力して入ります。男女別々の入口と脱衣所や等がそれぞれありますが外にあるお風呂のみ混浴で入れます。専用の混浴着もあります。銭湯で7歳以上は女風呂に男の子を連れていけなくなったりしますが、少し大きくなった男の子がお母さんと一緒に入れたりパパとママと一緒にお風呂に入れるのは良いなと思いました。外の木々もキレイで森の中でお風呂に入っているみたいです。ただ…虫が多くてお風呂に沢山の虫が浮いているのはゾッとします。もう少し定期的に虫取りに巡回してもらえると良いかも。それ以外はリファのドライヤーが置いてあったり、洗い場に個室?的な感じに作られていたりと個々に配慮した空間の使い方に感動しました。ロッカーも洗面所とロッカーが向かい合わせに何箇所か配置されていてとても面白い作りになっています。ぜひ一度は入ってもらいたいです。これでお湯が温泉だったら最高なんだけどな!!