歴史深い御坊、静寂の寺内町。
浄土真宗本願寺派 日高別院(日高御坊)の特徴
日高別院は、浄土真宗のお寺で、御坊市の由来となっています。
古い町並みの中に位置し、風情ある静かな雰囲気を醸し出しています。
敷地内には保育園があり、地域に溶け込んだ存在感を示しています。
本願寺とともに発展した寺内町御坊…日高別院周辺は非常に風情があり歴史を感じさせます…
古い町並みにあっています。建物や門など見所ありです。
静かで良いところです。
別院や御坊が市区町村内の地名になることはいくつかありますが、市区町村名になるのはおそらく世界でもここだけかと。その由来となった本願寺派本願寺の別院です。別院職員さんに伺ったところ、土日祝日は閉めていることが多いそうです。別院さんの都合もある事と思いますので、お参りの予定のときは数日前までには予め問合せておくといいのかもしれません。尚、ここに別院が移る前は元町(御坊がどこにあったかは未確認)や川を西に渡った吉原(今は天台宗のお寺があります)にあったそうです。お食事は70メートルほど北にある蕎麦のなかがわさんをおすすめします(別院職員さんからおすすめされました)。
御坊の地名の由来のお寺。毎年除夜の鐘を撞きに来ています。
家が立ち並ぶ中にひっそりとたたずむお寺は、敷地内に保育園を持ち、静かに存在感を示しています。休日は保育園が閉まるせいか平日しか入れないので注意が必要です。広い駐車場があります。
いつ入れて、いつ入れないのでしょう?^_^
浄土真宗のお寺で 御坊市の名前の由来の寺です。
紀州鉄道に乗った際にどこかに寄ろうと思って訪れたのがここ。しかし、開いていない。日曜日、夕方前、えっ?という感じです。
名前 |
浄土真宗本願寺派 日高別院(日高御坊) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0738-22-0518 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

閉まってました。