黒山三滝の釣り堀で、イワナ焼き!
黒山園の特徴
黒山三滝への道中で、新鮮なイワナやニジマスが楽しめる釣り堀です。
手ぶらで気軽に釣りが楽しめ、子供も大喜びの場所です。
笑顔の絶えない雰囲気の中、魚代と竿代だけで楽しめます。
滝を見に行くつもりがこちらでニジマスを釣って食べて帰りました。竿代が500円で時間は無制限。魚を1匹釣ると料金が加算されるシステム。ニジマス 600円イワナ 1000円ニジマスの方が釣りやすく5歳児の息子も簡単に釣り上げてました。終わったら焼いてくれて食べられます。だんご400円も美味しかったです。なんかゆるい感じの雰囲気も良くて気に入りました。
黒山三滝を散策した後にひと休みするのにちょうど良い。焼き団子、焼きしいたけ、ニジマスも焼いてくれます。ペットボトルのお茶、ジュース、缶ビールもノンアルありました。奥には釣り堀があって、楽しそうです。
味噌だんごを頂きました。昔ながらのお店で落ち着きました。
自分が子供の頃から来てて、黒山三滝の山道は昔より寂しくなってしまいましたが、こちらの釣り堀は変わらずあって嬉しいです。高校生の娘も楽しんで魚釣りをしてニジマスを美味しく頂いたりしています。去年の夏に寄った時に自家製の梅干しを購入して、それがしょっぱ酸っぱいシンプルな梅干しで家族で気に入ってしまい、今日はその梅干しを買うために行ってしまいました。古い感じはするけど、それがとても落ち着く大好きな空間です。店主さん達にはずっと健康で元気でいてもらいたいです。
黒山三滝に登山にきて美味しそうな匂いにつられて立ち寄りました。店先で焼いている煙が木の間に差し込む日差しに照らされた先にあるのですが、後光が差しているみたいでなんだこのめちゃくちゃありがたいお店は…?フラフラ吸い寄せられるようにお店に近づくと、もう見た目だけでめちゃくちゃ美味しそうです。滝観光前にオーダーすると、丁度下山時に焼き上げてくれます。その場で焼いてくれるイワナ、鮎の塩焼きが絶品ですが、醤油をたらして食べるシイタケ焼きもおすすめ。狐か狸に化かされているのでは…?と思うくらいには自然で食べる川魚の塩焼きは至高の領域の味です。登山の際は是非お腹をすかせて登山する事をお勧めします(^^)中には座敷もあるので森の緑を感じながら最高のロケーション、澄んだ空気の中で非日常を味わいゆっくり食べさせてもらいました。絶妙の塩気、焼き具合で、とてもおいしく頂けました。他にはお団子、手作り梅干し、お茶やサイダーが売っていました。目の前に釣り堀があり、そちらも利用できるようです。お店の方も皆さん暖かく、初めて来たのにどこか懐かしい田舎のおばあちゃんちのような隠れ家的な感じでワクワクして好きなお店ですね。まさに唯一無二のお店( ◠‿◠ )年配のおばあちゃん、おじいちゃんが生き生きと働かれていてとっても素敵でした。どうかいつまでもお元気でいていただきたい。また来ます。
以前よりも魚が少なくなり、時間帯によるのか全くつれなかった。またいかせて頂きます。イワナはおいしかったです。他の人も全くつれず、魚は餌に見向きもしない状態でした(泣)
2022/8/14営業時間が17時30分までとのことだったので、15時頃伺いました。釣りをしなくても塩焼きだけ買えます!黒山三滝の無料駐車場を越えて、細い道を上がっていくとます釣り場があります。ます釣り場の駐車場は500円で有料になっています。※かなり道が狭いです。コンパクトカーでしたがギリギリでした。着いたら順番待ちとのことで、15分程度待ち、入れてもらえました。竿レンタル1本400円で2人でやりました。エサは練りエサとロースハムのかけらで、結果的には練りエサで釣れました。隣の方はロースハムで釣れてました。魚はたくさんいますが、食いつきはそんなに良くなく、30分程度で2匹釣り終わりにしました。釣った魚は塩焼きにしてくれるのでお願いしました。ニジマスは1匹500円で、時間は10分程度で焼き上がりました。イートインスペースもあるのでそこで頂きました。お団子が美味しそうだったので、醤油味を頂きましたが美味しかったです。また行きたいです。
釣り堀ができる!魚は攣っても買っても同じ値段。餌代、調理代はかからないのでかなりお得。
子供は、大喜びでした✨手ぶらでOKです。
名前 |
黒山園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-292-3862 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

黒山園 2024/05/18黒山三滝へ向かう途中でイワナやニジマスを炭火で焼いている店が黒山園。 奥には釣り堀もあり、自分で釣った魚を焼いてもらう事も可能。ニジマスが1匹600円、イワナが1匹800円。 団子400円醤油タレの団子が美味い~~