人気の五平餅、早めの訪問を!
木挽小屋の特徴
限定のえごまが美味しい、必ず訪れたい店です。
早朝からの営業で、五平餅が味わえる貴重なスポットです。
おばちゃんが手作りするあったかい五平餅が自慢です。
年2回恒例の木挽小屋さんへ行きました。えごまの五平餅は美味しかったです。おばあちゃんが居ないのが淋しいですが息子さんが頑張って引継いてます。また、来年も行きますね。
えごま推奨1日50本限定のため、だいたい10時前には売り切れ御免となるお店とてもわかりづらいので、写真参考に。行き過ぎると喫茶店が先にあります。
6月はオフシーズンなんだとか。多くの人か9時の開店と同時に売り切れと書かれていますが、6月第一週日曜日9時30分に到着した時は、一組の客しかおらず、反対に驚きました。ここの五平餅を頂け、大満足です。
いつも10時過ぎには品切れで食べることができないのですが運良くやってました。素朴な美味しさでした。おばあちゃんがいい味出してます。
幻の五平餅朝8時から営業らしいのだけど、8時過ぎにすぐ閉店ということもあるらしい。購入できたらラッキーです!囲炉裏で焼いたエゴマ五平餅は他では味わえないほど美味。冬季は積雪のため閉店されてます。
おばちゃんが手作りしていて、まぁるい大きなあったかい五平餅が食べられます。エゴマの五平餅が私は大好きです。二つ食べたいけど大きいので一つしか食べられません。エゴマとみそがあります。
相当早く訪問しないと、すぐに売り切れてしまう人気の五平餅店です。手作りの五平餅は、フードコーナーなどで売っている既製品の五平餅とは一線を画す味で、食べて見る価値はあると思います。店外に貼ってある共産党のポスターが、店の雰囲気をぶち壊してますね。それがなければもうひとつ星増やします。
美味しい五平餅がいただけます。売り切れになるのでお早めに。
名前 |
木挽小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0576-69-2127 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

紅葉を見にせせらき街道へ車を走らせましたがいつも気になるお店。口コミを見ると9時オープンで50本限定となっていたのでダメ元で車を停めました。お店の前には名前を書く注文表がまだあったのでラッキーでした。大きくて香ばしいえごまを頂きましたが本当に美味しいですね!また、寄らせてもらいます☺️