唐津城の三の丸で歴史を感じる!
唐津城 三の丸辰巳櫓の特徴
唐津市内に佇む、現存する辰巳櫓の魅力を堪能できます。
唐津城の三の丸は歴史を感じる絶好のスポットです。
2023年の訪問でも美しい石垣が印象的でした。
唐津城の三の丸!唐津城!広大ですね!公衆トイレあります。
現存する櫓です。ちょうどバックに天守閣が見えます。唐津の街中には、櫓と石垣が所々残っているのが特徴です。天守閣内の展示として、街中で現存している遺構と当時の城下町を比較対象できる展示があればいいのにと思いました。
2023/8/5来訪。唐津は町の中にこういった櫓が所々にあります。探して歩くのも面白いかもしれません。唐津城三の丸辰巳櫓について書かれた立て札があります。詳しくはそちらを読んでください。
辰巳は東南を示します。この櫓は唐津城三ノ丸の東南隅に位置し、町田川下流に面する場所にありました。明治期に櫓が解体されましたが、平成3年度に石垣を修復し、翌年度櫓を新築復元されました。今日では唐津市街地の一角に威容を誇っています。
名前 |
唐津城 三の丸辰巳櫓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

唐津市内はこのような城跡が見られます!この櫓は唐津城の見張りや防衛のために作られたものです。江戸時代初期に作られ明治時代に解体されましたが平成4年に新築復元されたそうです!