高山の古民家で楽しむ自然薯とろろ。
自然薯 茶茶 じねんのむら 飛騨高山店の特徴
古い茅葺き屋根の古民家を改装したお店です。
自然薯のとろろ飯と飛騨牛が楽しめる名店です。
蔵のような離れがあり、ペット連れでも安心です。
岐阜の高山市にあるとろろ飯の名店。鈴鹿山麓店には行ったことあり自然薯のとろろ飯は本当に旨いです。とろろをいっぱいご飯にかけて食べるのがおすすめ。ご馳走様でした。
バスツアーの昼食会場として訪れました。三重県にも店があります。地元は行かずに、遠い方の店に初訪店となる、あるあるです。合掌造り風の建物で、木の梁や柱が趣きあります。重厚な家具が置かれています。飛騨の匠が作った物かな?団体客は銭湯にあるような下駄箱に靴を入れ、鍵を掛けて座敷に上がります。座敷と言っても、カーペット張りで椅子と机ですが。とろろは大きなすり鉢にいっぱい入っていました。麦ご飯や蕎麦が美味しかったです。お櫃のご飯は食べきれませんでした。敷地内には、かまどが再現され、土蔵などがペット連れ客用に改装されていました。土産物の建物は閉鎖されていました。コロナで客が減ったのでしょう。店員さんのお勧めで、お土産に自然薯のケーキを買いました。カステラのようなふわふわ食感で美味しかったです。
乗鞍岳登山後にわんこを連れて訪問しました。とろろ御前にとろろ揚げとムカゴの天ぷらを注文。食事はおいしく、お土産も充実していました。
古民家風レストランで、自然薯が楽しめる。御膳などお高めなメニューが多いが、名物のとろろめしはわりとリーズナブル。お高くないのはそりゃそうで、とろろめしは、とろろ汁とごはんと漬物のみという内容。はじめは物足りないかこれ?と思いましたが、とろろ汁のあまりの美味しさに大満足でした。ご飯はおかわり自由なので、思わずたくさん食べちゃいました。
朝の10時からあいてるので朝食にうかがいました。外観から店内に入るまでにもう引き付けられます。食事処に入るまでに商品が置いてあり、こちらも釘付けになりました。自然薯をすっておられる方がまずおられここでテンションがもう上がります。店内見渡すと落ち着いた雰囲気、テラス席に目が行き綺麗なお庭がありました。朝食がてらでしたので、一番ノーマルな品を。全て大満足出汁で割ってあるドロンとした自然薯ネギとノリを入れいただきました。少し多いかな?と思った麦ごはんも完食です。お茶も急須ごと置いてくださり全て美味しかったですごちそうさまでした。駐車場も広く停めやすいです。
とろろご飯が食べたくて、お伺いしました。私の実家では、父親が椎茸の出汁の味付けが好きでよく食べていたのを思い出しました。こちらのお店はなんの味付けなんでしょうか?よく分かりませんでしたが、全て完食しました。また、合わせて季節の天ぷらを注文しましたが、これが本当に良かった!!量はすごく多く2人で食べてちょうど良いくらいのボリュームでした。揚げ方がサクッとした食感で、家庭の天ぷらとは違うプロの味に大満足。野菜本来の味わいがして、美味しかったです。オススメ!!建物もとても歴史ある物で、雰囲気が良いですね。駐車場も広く運転慣れしていない方も止めやすいと思います。また、伺おうと思います。ご馳走さまでした。
自然薯のとろろ飯と飛騨牛が食べられるお店たっぷりのとろろ汁にお代わりのできる麦飯がお櫃に入って出てきます。この日は山菜の天ぷらとでズルズルと音を立ててかっこみ美味しくいただきました。テラス席もあり外から直接テラスに入られるので大型犬もいっぱい来てました。
高山旅行で訪店。晴れていたので気持ちが良さそうなテラス席でいただきました、自然薯料理「とろろ御膳竹」を注文、品数たくさん、天ぷらやとろろや蕎麦等、自然薯を使った料理が楽しめました。結構なボリュームあり。自然薯を使ったプリンもとてもおいしかったです。お腹いっぱい。テラス席そよ風が吹いてとてもきもちよかったです。大自然の中なので時々虫が飛んでくると言うハプニングがあり。家族分の会計なので大きい額、できればコード決済があるといいかなぁと思うくらいで、それ以外は満点ではないかなと。お料理はとても美味しくおなかいっぱいいただきましたし、店員さんの対応もとても気持ちが良く、気分良く最後までいただきました。ごちそうさまでした。
飛騨高山に行った時は、必ず行く店。三重県にもあり、そちらはいつも混雑している。自然薯ランチ1400円+消費税を注文❗️野菜中心でヘルシーなのでお勧めです。特に夏は美味しいです。コスパも良いし、色々メニューもあるし美味しくいただけます。
名前 |
自然薯 茶茶 じねんのむら 飛騨高山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-78-2066 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

古い茅葺き屋根の古民家を改装して建っている自然薯を名物としたお食事処。登山帰りで新穂高から高山方面に抜ける場合に平湯バスターミナル、その周囲の食事処しか食べる所がないが、ここの場所がさいきん救世主となっている。この辺の食事処だとかなり量の多い定食セットしか扱っていなくて困るがここは軽食(飛騨牛コロッケ、飛騨牛串、五平餅、自然薯揚げなど)あり、とろろ飯的軽いセットもある。夕ご飯との兼ね合いやお腹の空き具合によって調整できる。なんと言っても料理が美味しい。私たちが食べたのは五平餅、飛騨牛串、とろろプリン、飛騨牛ほう葉味噌焼、とろろ飯だったが、五平餅は古代米で素朴な甘味あるお米と味噌の組み合わせが美味しい、とろろプリンも絶妙な甘さと口当たり、飛騨牛串の味付けも、しつこすぎない肉のボリュームもどれも凄く工夫されてるなあと思った。店員さんはとってもフレンドリーで気を回してくれる落ち着く雰囲気。店内にお土産処もあり面白い食材が色々置いてある。下山して温泉後の昼食と、高山に泊まった翌日の昼食2回リピートしてしまった。また北アルプス方面の登山後はお世話になります。