滝と小川に囲まれた、布引観音の癒やし道。
布引観音 参道の特徴
布引観音参道には、滝やお地蔵さんが点在していて美しいです。
山道を登ると森林浴が楽しめ、自然を満喫できます。
参道は距離があり、運動不足の方にはチャレンジかもしれません。
長野へキャンピングカーで車中泊しに行った際、布引観音を参拝しました布引観音参道駐車場にキャンピングカーを停めて、参道と言う名の山道を登ると、布引観音釈尊寺に到着します参道の至る所に滝やお地蔵さんなどが、点在していました。
脇を小川が流れ崖を眺めながらの参道です。
観音堂までは、少し距離がありますが、途中にも見る所あり、森林浴には、最高です。入り口に杖もありました。
很美的一段路,值得上山朝聖。
ふだん歩かない方には少し大変です。
駐車場に車を停め、カメラを持って石段を登り始めます。新緑の頃や紅葉時も美しいですが、今回は氷瀑を撮りたくて来ました。この参道脇には、本堂裏の溜池からの細い流れが在り、侵食作用で造り出した滝や岩穴が在ります。雪解けのぬかるみが在りますので足元の確保は重要です。『手すり付きの石段』なども在りますので暗くなってからの下りは注意が必要です。只、惜しむらくは『電柱&斜張りの黄色と黒のアレ』折角の『深山幽谷』の雰囲気が台無しです。中部電力さん。何とかなりません?
きついですね。
名前 |
布引観音 参道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

さぁ、ここから出発ですね~。釈尊寺まで慌てずゆっくり行ってきまーす🤗