雷電の像に会える道の駅で、絶品クルミおはぎを!
道の駅 雷電くるみの里の特徴
道の駅には、信州出身の大関雷電の像があるスポットです。
他にはないクルミおはぎや雷電焼きが楽しめる場所です。
浅間サンライン沿いで、八ヶ岳や北アルプスの景色が美しい道の駅です。
トラックステーションとしても機能しているのかな? 駐車場の4分の1は大型トラックがお休み中 長距離走って郊外で休憩出来る場所は有難いね地元出身雷電為右衛門の銅像は威圧感と共に優しい感じもします 湯船に入った母親を担ぎ上げた逸話も有るので優しい人だったと思います。
平日の14時頃ですが、広い駐車場がほぼ満車でした。シャインマスカット(地元スーパーに比べ安く,甘い!)と戸隠蕎麦(新そば)を購入しました。
手作りの美味しい朝食が食べられる道の駅。朝7時過ぎには駐車場は程々埋まってます。1番のおすすめは「くるみおはぎ」。甘じょっぱいクルミとほんのり温かいもち米がすごく良かった!是非食べて欲しい!一緒に食べた「クルミすいとん」も食べ応えある野菜たっぷり!「唐揚げ」は大ぶりで柔らかく熱々揚げたてで手作り!朝から手作り揚げたて唐揚げは…ここのお店の質の良さを感じます。8時から道の駅の販売が開店。地元の野菜.果物が新鮮!生産者さんが次々に納品されてました。葉物野菜は瑞々しく採れたての証で切り口は新鮮!「長野パープル」は巨峰に似た味で種無し\u0026皮ごと食べられます!「シャインマスカット」も美味しかった!巨峰より長野パープルの方が食べやすいからオススメ!2カゴ分長野野菜と果物を買って帰りました!早朝からの開店だと、旅行者にはありがたいです!
気になっていた道の駅✨江戸時代に活躍した力士《雷電》ではなく※雷電の事を知る資料館もあります私が食べてみたい物がたくさんある道の駅🤭クルミの里✨クルミを使用した品がいっぱい《クルミおはぎ》思っていた程ではなく😅《雷電焼き》珍しい黒豆餡が甘さ控えめ歯応えあって美味しい💞《わらじ焼き》もっちり食べ応えがあって甘味噌との相性バッチリ美味しい💞もっと書きたいけど😆いろいろ食べちゃいましたもちろんお土産もたくさん買っちゃって😆✨景色も良かったですよ〜🤗🎶
八ヶ岳と北アルプス、さらに浅間連山を見ることが出来ます。高地にあるので涼しいですし、かなり沢山の駐車スペースがあり、トイレもとてもキレイなので、車中泊をしている車が沢山いました。食堂は朝7:00から、野菜などの販売は8:00から営業を開始しています。シャインマスカットがたく並んでいて、とても美味しそうでした。期間限定でシャインマスカットのソフトクリームもあるようです。ベンチにクッションが敷かれているのも、ドライブで疲れたお尻に優しいと感じました。
県道79号線沿い浅間サンラインの田園風景の中にあります。駐車場は凄く広く大型車が多いいです。お土産店 食事のできる店湯の丸 農産物直売所 雷電展示館 外には雷電の像そして上信越自動車道を見渡せるサンセットデッキがあります。車中泊も出来、朝9時30分から食事も出来ます。農産物直売所は季節により多種多様な品物がありこれからの季節には野菜類が多く出回る用です。秋にはぶどうなどもありもう一度訪れたいです。サンセットデッキでは晴れていれば山に沈む太陽が綺麗に見れるそうです。この頃のSA PAエリア道の駅などのトイレが新しくなり、この道の駅のトイレも設備が新しくなり綺麗に成っていました。
車で小諸から上田に向かう浅間サンラインを走っていて立ち寄りました。広く大きな駐車場にはトラックも多数止まっていました。相撲取りの雷電の生家に近く施設内には立派な像もあり記念撮影にいいですね!地元のお土産品や食事コーナもあって利用される方が多いですね。
野菜が多いだけでなく初めて見るものも少なくありませんでした。サラダにして食べさせてもらいましたが彩りもよく美味しくいただけました。また相撲取りの電電の記念館もあり無料で見学できます。建物のすぐ横には上信越自動車道が走っていて見学ができるようになっています。■↓この口コミが役立ったと思ったら「役に立った」を押してください。よろしくお願いしますm(_ _)m
2022年10月20日長野県東御市(とうみし)にある道の駅です。江戸時代の無双力士「雷電為右衛門」のふるさと、また「信濃くるみ」の名産地であることから、駅名は雷電くるみの里と名づけられました。取れたての新鮮農産物の直売や地場産品の、漬け物・おやき・くるみ菓子等のお土産品を販売しています。駐車場・トイレ・休憩所は、24時間利用できます。
名前 |
道の駅 雷電くるみの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-63-0963 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

トイレ休憩でお世話になりました。とても広い駐車場ですが…車中泊にはちょっと不向きかと思います。道の駅施設に向かって駐車場が斜めになっています。なだらかではありますが、明らかに斜めです‼️車中泊で利用しようと計画の方はご注意下さい。道の駅の隣に情報館の様な施設があります。そこでソフトなど座って頂きました。窓の外には高速道路を走ってる車を見、施設の中はお花の写真やら植物やら満載でした。この時はちょうど月下美人が咲いていて、とてもラッキー✌️でした。