千畳敷からのリゾート温泉。
グランパスinn白浜の特徴
クエを楽しめる美味しい料理、満足度も高いです。
温泉のお湯は豊富で、かけ流しが魅力的です。
有名な三段壁まで歩いて行ける好立地、観光に最適です。
バス停の目の前ですが、坂道登るので疲れた膝にはちょっと辛いです💦冬に行ったので風が強く寒かったので毛布出しておいてくれると良かったです。夕食の海鮮丼は冷凍モノでしたがボリュームあって食べきれませんでした💦ご飯と味噌汁とソフトドリンクはおかわり無料でしたので、もっとお腹すかせて行こうと思います。
芝生サイトでは 芝生の下がコンクリートのように固く ペグが打てないとこが多くあり それでも全く打たないのは心配なのでなんとか打ちましたが、ウチも他の方のところもペグが歪んだり、ハンマーが破損したりしていました。1箇所流し台の電気が切れていた為 夜はもう1箇所に集中するため 排水口に残飯がたまっていたり 地面から水が溢れたりしていました。区画は大きめで2ルームテントで車を横付けしても かなり余裕がありました。となりに天然温泉がありかなり気持ちよく入らせていただきましま。近隣にはスーパーがありましたが 精肉店は日曜、祝はお休みされているところが多く かなり探しました。
とても良い。スーパーも近くにあり、アドベンチャーワールドなどからも近くとても良かったです。ただ、お風呂の掃除が手を抜かれているようなイメージがありました。露天風呂なんかは土やゴミが混ざってました。
昭和を感じたいなら有りかも。WiFiは全く繋がりません。部屋は古い和室で風呂トイレ洗面所は部屋には無く共用です。トイレと洗面所はリフォームされていますが公衆便所の匂いがします。虫は結構出ます。総じて昭和の民宿を感じさせます。
そこそこ綺麗なお部屋なんですけど、トイレや風呂は共同。なんかその、若い衆のバーベキューやる合宿的なので泊まるには良いんでしょうけど、そういうのでないのを求めると多分「違う」となります。その辺を気にしないのであれば、良い宿です。
子供のサッカー合宿で宿泊しました。スタッフは親切でお部屋もキレイでした。壁紙が各部屋違ってステキでした。テレビとソファがあります。時計はないので、子供だけの合宿なら時計を持たせた方がよいです。トイレとお風呂は共用ですが、いずれもキレイです。お風呂は洗い場が4人程度なので団体と重なるといっぱいになるので時間の調整が要ります。朝食はバイキング形式で和食のみです。でも、この施設なら充分な内容でした。目的が合宿なので場所の☆は3にしましたが、歩いて15分くらいで海水浴が出来る浜辺に行けました。
無料の朝食が付いてますが、スパゲッティーやウインナー等冷たい状態での提供で、アラ汁も予めお椀に親指の先程の大きさのアラが入れてあって、そこに味噌汁を自分で注ぎますが、やや魚臭さを感じました。部屋にあるコップも紙コップが2つだけ 自販機も売り切れ品が多数ありましたので、予めコンビニ等で購入していく事をお勧めします。
ムーンロッジを利用しました。設備も段々と劣化しており、ドアの開閉に難ありでした。他のムーンロッジは(子どもと大人合わせて)8~9人!?出入りをしていてびっくりしました。ムーンロッジBに行くにはAのテーブルスペース横を通過しないといけないので、気になる方は離れ小屋のCをお勧めします。(必然的にトイレは遠くなります。)一緒に行った別家庭のメンバーがホテル棟のツインルームを予約人数以上で利用していたのに、従業員さんに全く気付かれなかったとの事、朝食や入浴も無料でサービスを受けていました。人材不足なのでしょうね。
5月に利用。前払い式でした。最近楽しみにしている星空観察ですが、部屋から蠍座と天の川見ることできましたので満足ではあるのですが、宿としては、以下が気になりました。・露天風呂がぬるめ・お風呂あがりの保湿化粧水とかトニックとかが全くない・部屋の清掃がやや微妙(障子破れ、部屋のお風呂場の毛、椅子のシミ)・スリッパが共用(1Fで外履きから履き替える)
名前 |
グランパスinn白浜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0739-42-2102 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

犬連れでログハウス風の部屋に宿泊しました。建物は金額相応です。お風呂ですが、温泉の様ですが浴室がかなり痛んでいます。壁の一部hシロアリの食べた後の様に筋が出ており剥がれかけていました。早く対処した方が良いと思いますよ。