世界に一つ、加賀須野大橋の動く瞬間。
加賀須野橋の特徴
県道220号線と401号線を結ぶ重要な橋です。
日本で唯一の昇開式可動橋として近代的に生まれ変わりました。
決まった時間に橋が上がる様子を楽しむことができます。
県道220号線から県道401号線を結ぶ「今切川」に架かる、現在、県内唯一の昇開式の可動橋となります。時間帯にも左右されますが比較的交通量も多く、道幅の広い安全な歩道も両端に設けられており、徒歩や自転車で行き交う方々も見受けられました。橋の近くには船舶の航行時刻(開閉時刻)が掲示されています。当日は橋の開閉を見られませんでしたが、スケールの大きな橋の開閉は大いに見応えを感じられそうでした。
最近綺麗に架け替えされました♪開閉するところが見られました❤︎(2020年5月の午後4時ごろ加賀須野大橋が開通した今でも、松茂町民にとっては重要な橋になります!
何か近代的になってる!
綺麗な橋です。
動いてた!!すごい!!!航行がない場合は時間になっても開きません。動く直前には道路の脇に警備員のような方が立っていたので、判断する際に良い基準となってくれると思います。
日本でここだけ丁度動くところに遭遇凄かった写メはとったが動画の投稿のしかたがわからず断念。
徳島来ると毎回通ります。開閉を見てみたいものです。
決まった時間に橋が上がるので、時間を合わせて行けば橋が上がるのが見れます。
旧吉野川に掛かる、今ではたいへん珍しい橋🌉です‼️船の通る時に道路全体が上へ持ち上がるようになっています。一見に価値ありです😆🎵🎵
名前 |
加賀須野橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-621-2679 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.tokushima.lg.jp/bridge/tokushima_bridge/sonota.html/2015021000661/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

36年ぶりに帰るとカッコいい橋に変わってた。