袈裟かけ橋、迫力満点の冒険!
けさかけ橋の特徴
階段状の吊り橋で、下からの迫力を存分に楽しめます。
小中川の紅葉と自然の美しさが魅力的なスポットです。
狭い道を進むドキドキ感があり、スリル満点のアクセス体験ができます。
自家用車で行きましたが、正直危険です。道幅は狭く舗装が壊れてる箇所がありガタガタてした。しかも数か所に新しい落石もあり、落石注意という標識がありますが落ちてきたらアウト。途中、対向車がきた場合に避けられる場所はありますが、カーブが多く運転に自信が無い人にはオススメしません。現地には駐車場とトイレがありますが最近は熊の出没が多い様で危険。また電波がないので緊急時は助けも呼べません。橋までは100メートルくらい山を上がります。足場は悪く段差もガタガタ。トンネルを抜けた先に落ちていくような階段になった橋があります。横には綺麗な滝も見えます。観光スポットとしては最高ですが、行くまでのリスクと熊が心配。それなりの覚悟で行ってください。
11月中旬に訪問。大滝駐車場から小中大滝展望台へ向かう遊歩道の吊橋です。駐車場から斜面を登り、専用のトンネルを抜けた先にあり、珍しいことに橋の半分が階段になっていて一気に下ります。これが最大の見どころかと。吊橋といっても鋼製の立派なもので、普通に渡るぶんにはそれほど揺れません。橋の途中からも、展望台とは違った視点から滝を眺められます。訪問時は紅葉も終わり掛けでかなり落葉していましたが、木によってはまだ十分葉が残り、色々な木があるので赤・黄・茶・緑の色彩も豊かで楽しめました。オンシーズンの日曜日でしたが、細く荒れた道の先にあり、たどり着くまでのハードルがやや高めなので、全く混んでいる感じはありませんでした。すばらしい場所で穴場と言っていいと思います。
周りに買物や食事する施設はありませんが駐車場脇を流れる小中川の紅葉も美しく、橋までの距離も数分でしたので楽に行けて良かったです。
2022年4月29日、朝八時半頃訪問近くの大滝駐車場にバイクをとめ、(この時間は私一人でした)そこから徒歩で五分くらいかな。橋は結構斜面が急で、吊り橋なんで揺れる揺れる!結構怖かった。そんな不思議な橋です。袈裟かけ橋通り、小中大滝展望台まで行くと見事な滝を眺められます。秋にはさぞ紅葉がきれいだろうなぁーっと。
袈裟かけ橋と大滝、自然の中で、緑があふれる、とても綺麗なところでした。橋は階段がありますが、結構急な勾配で、途中から少し揺れ、ちょっとスリリングです。滝は下から、大、中、小の三つの滝からなり、水量が多く、迫力ある大きな滝です。駐車場までは、小中交差点から、袈裟丸山方面へ15分ほど、車一台しか通れない道を登ります。駐車場は五台程度駐車できます。駐車場から橋までは五分程度で着きますが、道はあまり整備されていなません。また見晴らし台への道も険しいので、スニーカーがお勧めです。
穴場です!秘境です!川の水が綺麗で、足ぐらいなら入れれば気持ち良いです。話は変わりますが、ここの駐車場から先へ行こうとするならば、かなり注意して進んで下さい。と言うのも、 途中から舗装されてない砂利(石ころだらけ)や、完全にUターンが出来ない道路でした。この道路を抜けるまで、ドキドキヒヤヒヤが止まりませんでした💦ちなみに、VOXYで走りましたが、車幅はギリギリです。
道中の険しいことすごいけいしゃでした!
四季を通して通ってみたい場所。
袈裟かけ橋駐車場までの道が狭かったので運転要注意!です。車を下りて川にかかった橋を渡り少し山道登ると小さなトンネル、その先に袈裟かけ橋が始まります。案内の通り、急な斜面の橋があり、渡り終わりかけると大滝が見えます。
名前 |
けさかけ橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

階段がある吊り橋。北関東では景観とかもろもろ1番いい!