徳島伝統の滝の焼餅、風情と味で心和む。
和田の屋 本店の特徴
徳島伝統の名店である、滝の焼餅が楽しめるお店です。
和三盆ややまもものかき氷が口の中でとろける絶品です。
自然豊かな場所に位置し、景色が美しい癒しの隠れ家です。
眉山の下にあり、雰囲気もよく、店員さんの対応もすごく良かった!☺️桜の季節に行けば、さらに良いと思います!滝の焼き餅も抹茶も美味しかったです。
猛暑のお盆休み。30分ほど待ちましたが、山から涼しい風が降りてきて心地よいです。店内も滝が涼しげで素敵ですね。名物のお餅、香ばしくて美味しい。パクパク食べられる優しい餡子でした。さて、暑い夏はかき氷。千円以上のかき氷の存在は知ってましたが、実際に食すのはこの店舗で初めてです。和三盆と抹茶のかき氷。白玉2個と餡子、バニラアイスが添えられています。友人はやまもものかき氷。美味しかったなあ。ここで頂くかき氷には千円以上の価値があると思います。(こだわる千円の壁また秋でもお餅いただきに寄りたいなと思いました。
徳島で味も風情もある和菓子屋さん。今回は暑くなったのでかき氷を頂きました。『和三盆』や『すだち』など徳島でしか味わえない味があるのでお勧めです。もちろん名物の焼き餅もその場で焼いてくれるので美味しいです。
趣きのある本?\u0026お茶屋ここを少し通り過ぎると砂利広場が無料の駐車場ありキビキビ動きお話上手な女将さんやスッゴークくいついてくる?常連さんが八咫烏の像があるとか貴重な神社があるとか色々情報をくれたので腹ごなしも兼ねて急遽裏山散策♪上の方まで行こうと思ったけどわりと急登なのとしっかり目の山道になってきたので↑の情報場所だけに、、、、車道もあるので車でも行けますが歩きだと色々な発見があり楽しかったです良い汗後の冷ーいヤツいいですねー甘味系はここでしか食べれませんが焼き餅は徳島駅にもありましたー👀添加物を使って無いとの事で日持ちは1〜2日お土産には向きませんプレーン普通に美味しかったです保存剤が入った餡子系は日持ち4〜5日との事。
徳島の名物 滝の焼餅をたべに。メニューを見ると気になるのがたくさん、餅とお抹茶だけいただくつもりがミルクぜんざいに気持ちが、、、結果、凄く美味しい!店員さんの接客もよく、お庭も綺麗で楽しいひとときでした。
滝の焼餅(3種) + 抹茶頂きました〜。雰囲気がとても良くて、気持ちが安らぎます。とても良い空間です。焼餅は注文してから焼いて頂きます。外側の少しサクッと感じと中の柔らかさが良い感じです。フワッと甘さと風味が口の中に入って。美味いって口に出ます♪店主さんが、気さくに話しかけて頂きとても良い時間を過ごすことができました。とても美味しかったです。
徳島ラーメン後の街歩き中に偶然見つけ、その佇まいに惹かれて入ったお店…これが大正解!!焼きたて焼き餅の上品な甘さと滝を彩るモラエスの花の風情が素敵すぎた。店主様も気さくに話しかけてくださり、ひょうたん島クルーズまでご案内いただきました。再訪したい場所がまた一つできました。
和三盆のかき氷、素晴らしかったです。和三盆と抹茶の2色ソースに小豆、白玉だんご、アイスクリームがトッピングされています。それぞれ単品でも美味しいのに、ハーモニーで、より美味しく感じます。さらに、別途タップリの黒蜜及び抹茶ソースがついてくるので、食べてて少し氷だけだなと思った場所にタップリとソースをかけて食べることができます。運ばれてきたときには、量が多く見えましたが、ペロッと食べられて後味も良かったです。かなりお勧めのかき氷です。
駐車場は、天理教の駐車場スペースに5台分区切られてますので、そこに車を停めれます。少し店からは離れてます。良い雰囲気ですねー( ufeff˶ufeffˆ꒳ˆ˵ufeff )店に入ると、カウンターに5席持ち帰りか、イートインか聞かれます。階段を登り、中庭を抜けると部屋がありそこにテーブル席があります。中庭には、小さな滝と 小さめの池に錦鯉が優雅に泳いでいます。おすすめの和三盆のかき氷と、焼餅を注文かき氷には、追いシロップが付いていて、お好みで量を調整しながら食べれます。フワフワでも無く、荒くもなくちょうど良い感じの氷でした。
名前 |
和田の屋 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-652-8414 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

全てオール5なんですがどうしてもこのセット値段1590円が🤮高すぎて⭐︎3つです!今日は天理教に駐車場占拠されて遠い所に止めました😭