秋田の道の駅で旬の山菜と果物。
道の駅 十文字の特徴
秋田県横手市十文字に位置する道の駅で、地産地消の品揃えが魅力です。
目玉商品であるしょっぺぼだっこが期間限定でフードコートで味わえます。
地元の山菜や美味しい焼きそばの自販機もあり、訪れる価値大です。
しょっぺぼだっこを買いに行ったのですが、今なら期間限定でフードコートで食べられます!ご飯が美味しいので、これだけで満足出来ます。
とても良いコンビニ併設広い駐車場近くに飲食店多数綺麗なトイレとても良い焼きそばの自販機が珍しかった。風向きによるのかな?ときどき豚舎?堆肥舎?のような臭いが漂ってくるのが気になった。2024/09/12
綺麗な道の駅でした。トイレも綺麗です。地元の名産品が安く手に入ります。
2007年オープンの道の駅でサブネームは、まめでらが〜。120台程度駐車可能だが、週末祝日の昼時は空いている所を探すことになる。建物トイレは築年数の割にはまだまだ綺麗。売店の面積は広めだが通路が狭くすれ違いが煩わしい。買った物を詰める場所も狭くやり辛い。道の駅外の露店では、刃物をリメイク?し販売しており、色々な種類があり私も料理用で数本購入。裏庭は小さいが公園があり子供達の遊び場となっている。
旅行の際に訪れました。秋田に来たら横手やきそばを頂きたかったのと、他の地元のものも買いたかったのでこちらに来ました。食事場所がフードコートの様になっているので、横手やきそば以外のお店のものも頂くことができます。客層は地元の方が多かったので、地元でも人気のスポットのようです。横手やきそばは購入前に提供までに30分掛かるが大丈夫かと聞かれますが、実際は15分位で提供されました。地元の野菜や果物もたくさん並んでいるので、食事以外でも訪れる価値があります。
秋田県横手市十文字の道の駅。横手焼そばが食べられます。十文字ラーメンに、蕎麦屋正五郎さんの分店もあり、食が充実しています。物販もすいかや桃が新鮮。各地地ビールも揃っているので楽しいです。観光パンフレット充実。トイレもキレイ。裏ではヤギと羊がかわれているので行ってみてね、テンション上がります。
秋田県内屈指の売上を誇る道の駅です。特に6〜7月のさくらんぼのシーズンは多くのお客さんが訪れます。コロナ前は大型バスが複数停車して、観光客の方々がさくらんぼを買い求めていました。2022年6月現在、コロナ禍真っ只中よりお客さんの数は増えたよう思えます。平日の昼過ぎにも関わらずかなり賑わっていました。真っ赤に色づいたさくらんぼをキレイに箱詰めした、7100円の商品が目の前でさらっと売れたのはビビりました(写真より一回り大きいものでした)。これを贈り物にしたら喜ばれそうですね。ROYCE(ロイズ)の移動販売車なるものが来ていました。買いたかったのですが金欠で買えませんでした。地団駄を踏んで悔しがりました。
ここは地元に愛されてる、、品数豊富!観光客にも人気スポット!わかります、、お土産もセンスの良いものあるし、、賑わってるし、、フードコートも、美味しそう。いつも、行くタイミング、座れなくて断念してますが、、人気なんだなと食べれなくても嬉しくなります。こちらに寄って、フルーツゲットして、羽後の道の駅にも行って、、、県南、秋田は美味しい物がいっぱい!通れば必ず寄ってしまう、道の駅の一つです。さくらんぼ、、安いです!スーパーの半額くらい、、かなと、思いました。
地産地消☺️観光客相手と言うより、地元の方が買いに来てる感じです🐱山菜がいっぱい売ってます入り口横の三角あげが美味しいです☺️焼きそばの寒天は月水金しか販売してません豆腐カステラをわさび醤油で食べてみました。新しい食べ方?美味しいです😋地元の人はお茶うけとして切ってそのまま食べます☺️
名前 |
道の駅 十文字 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-23-9320 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

洋梨、マスカット、リンゴが沢山売っていました。地元の買い物客も多かった様に思えます。