本場の讃岐うどん、感動の釜玉!
丸池製麺所の特徴
徳島で本格的な讃岐うどんが味わえるお店です。
麺のコシとつるっとした喉ごしが特徴的なメニューが豊富です。
店主が香川県の実績を活かし、こだわりの出汁を提供しています。
お昼に行きましたが、10名弱並んでました。回転はいいです。徳島のうどんというのがわかりませんが、香川で食べたときのような味、雰囲気のお店でした。麺が冷たいか、温かいか。汁が冷たいか、温かいか、など選べるので、悩みました。店員さんの対応が丁寧でよかったです。うどんも美味しかったです。天ぷらでは、イカゲソが1番人気のようでした。芋天が甘くて美味しかったです。近所にあるなら通いたいお店です。駐車場は狭くはなかったです。キャッシュレス対応。
それほど混んでいません の表示があっても大体並んでいます。しかし、回転が早いのですぐ入れるし、何よりも美味しすぎてビックリした!手打ちの弾力ある透き通った麺、特製の出汁、めんつゆ、そりゃ並びますわ(笑)なお、肉うどんが既に売り切れでした。次回リベンジ。オススメはカルピスバター釜玉うどん。ほとんどカルボナーラです。『うどんの名店は香川だけではない!』しっかりそう感じさせてくれるお店でした。
久し振りに本格的な『讃岐うどん』のお店に行ったような気がしました。遠いけどまた、食べに行きます。当たり前の事が当たり前に出来ているお店です。【釜揚げ】を頼んでみて下さい。麺と出汁のすべてが分かります。専門家みたいに書いてしまいましたが、とても美味しいです。 Let's go.
徳島駅から電車で27分、または特急で16分で板野駅下車、そこから徒歩12分ほど、店主は香川県で修行したこともあり、本場の味を徳島で堪能できるとして大人気です。昼営業のみで、土曜・日曜は朝10:00から営業しています。土曜10:00訪問、開店時には駐車場にいた客が集まりました。定番メニューではなく、おすすめメニューとして書かれていた、高級バターを使用した「カルピスバター釜玉うどん小」を注文、会計してネギや生姜などを自分でうどんにのせました。『小』で1玉、『大』で1.5玉ということです。店内席は満席となったので、店外席で食べました。直売や通信販売も積極的に行っており、活気があるお店です。
平日利用。開店時間にたまたまついたのですが、平日でも開店待ちあり。もちもちの中にコシのある、喉ごしの良い麺です。久しぶりに食べて、幸せになりました。すだち果汁や、みまから等徳島ならではのトッピングもあり。お店の方の接客も最高に感じが良いです。
店員さんの笑顔も元気の良さも気遣いもあり素晴らしい!うどんも今まで食べたうどんの中で一番美味しかった…。食感もちもちで、今まで食べていたうどんはなんだったんだと思ったくらい美味しかった。唐揚げは大の唐揚げ好きからすると、???。徳島に来たらまた必ず行きたい。
素晴らしいうどんです!しなやかで、お出汁もスッキリ😊何よりも外で食べてると、お店の方がわざわざお水を持って来てくれました!忙しいのに、感動!スタッフも活気があって、美味しくてホスピタリティ抜群です💮PayPay使えます。
お友達に教えていただきもう何回も通っています。大のうどん好きの父も本場の讃岐に行かなくても満足出来るうどん屋さんだと大喜びで食べに行く日は前日から嬉しそうにわくわくしています。普段、他のうどん屋さんやチェーン店などではぶっかけや変わり味のうどんを食べますが、こちらはかまかけ一択です。天かすにすりゴマ、大根おろしとすだち果汁でサッパリといただくのが個人的にハマっています。毎日食べても飽きないうどんです。県外のお友達にも贈りましたがこんなに美味しいうどんは初めて食べたと絶賛していました。
食べ終わって帰る途中にすぐまた食べたくなるうどん。モチモチつるつるで美味い、きちんと芯まで茹ってコシ、エッジのあるうどん。
名前 |
丸池製麺所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-672-6325 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ホスピタリティ抜群のお店です。せきの状況を見てうどんを茹でるタイミングを、計ったりお子さん連れにも優しい心配りをされています。勿論うどんは絶品。コシではなくもちっとのどごしが気持ち良い食感です。素晴らしい!