白鳥神社裏の日本一低い山。
御山の特徴
日本一低い山として知られる御山、周辺の松林も楽しめます。
白鳥神社の拝殿横に位置し、散歩コースとして最適です。
アートサミットオンザ御山でのユニークな体験が話題です。
白鳥神社の裏手の雑木林の中にあります。日本一低い山を名乗るうちの1つということですが、全くもって山という感じがしません。たしかに周囲よりは微妙に高さがあるのかもしれませんが、それも言われないと分からないレベルで、山頂?も含めた周囲は、平坦と言って何ら差し支えないです。自分はこれを山だとは認めたくないです。これを山だと認定してしまうと、日本中が山だらけになって収拾がつかなくなりそう。一応登頂証明書みたいなのはあって有料で発行してくれるそうですが、ガッカリ感が強くて確認もせずに帰ってきました・・・。
白鳥神社に車を停めて神社の拝殿左側を奥に進むと、神社の裏手にきれいな松林があり、小学校の跡地や御山がありまあります。御山はどこが山?って感じ。社務所で登山記念の用紙を頂き近くの和菓子屋さんに証明の印と日付を頂きました。
【撮影日:2022年3月20日】日本一低い山とされている御山です。自然の山として日本一低いのは徳島県にある弁天山ですが、ここは人工的な山で日本一低いらしいです。大阪でも日本一低い山を見たことがあるような気がするので、実際に日本一低いのがどこなのかは僕は分からないです。この御山のある白鳥の松原は「香川のみどり100選」にも選ばれている観光スポットで、「日本の白砂青松100選」にも選ばれています。また「瀬戸内海国立公園」にも指定されており、非常に多くの松に囲まれてた公園でした。公園内にはアーティスティックなモニュメントや、イベント用の会場、土俵なんかもありました。駐車場は隣接している白鳥神社か、もしくは小さな駐車場が御山の近くにあるので、そこが利用できると思います。
アートサミットオンザ御山鑑賞させて頂きました^_^‼️なんじゃコリャが大集合しております❣️11月20日(日)迄。
正直、どこが山頂かわからず、ずっと周りをぐるぐると回っていましたが、これはこれで楽しかったかも。
日本にいくつかある、日本一低い山。日本一低い山論争は色々な意見がありますが、こちらは標高3.6mとのこと。日和山や天保山は築山ですが、山として国土地理院の地図で認められていますが、こちらは認定されていません。御山は2005年に山開きのイベントが行われたそうです。この年襲来した台風のため、この付近一体が水没してしまい、水が引いてから、一番高いところを探したら、明治時代に自然の山、御山があったところだったそうです。白鳥神社の境内を抜けて向かいますが、印象としてはほとんど平地。各所に御山まで○○メートル、と看板はあります。途中は謎のアートが展示してありました。登山感は皆無ですが、こういうところは、行ったという事実が大事です。社務所で登頂証明書ももらえます。そして、それを持って門前の和菓子屋「みなとや」に行くと、証明書に判をもらえます。そして名物のぶどう餅も頂けました。有り難い。
非公認の日本一低い自然山らしいですが、山感は全くありません。白鳥神社で登山証明が貰えます。
散歩コースです。ポケモンgoのイベントがあると結構人がいます。みやまの中央の道が、ポケモンgoで来た車でガタガタになり、歩きにくくて困りました。今は車の乗り入れはできないと思います。みやまの東寄りに「日本一低い山」があり、登山証明がいただけます。2018年11月の写真ですが、みやまで地元の芸術家による「アートサミット」のイベントが20日間ほどありました。松の木を活かしたイベントで、これはこれで面白かったです。通常は犬を散歩させる方やポケモンgoをしている方などがちらほらです。
旅行中に偶然、見つけました!!どこが山?と言うくらい全くフラットです。でも何だかんだ面白いので写真撮っておきました!
名前 |
御山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

この手の低山系スポットでもっとも山らしくない山です嵩上げする訳にはいかないので、せめて周りを掘り下げて山らしさを演出すればいいのに。