明倫学舎で味わう、神対応ランチ。
萩明倫レストラン・カフェ 萩暦の特徴
明倫学舎内にある隠れ家的レストランで、歴史的な雰囲気を楽しめます。
目にも楽しい色鮮やかな盛り付けの料理があり、素材の味が引き立っています。
萩焼の器に盛り付けられた料理が提供され、特別な食事体験が得られます。
2024.12.21初めて伺わせてもらいました。鯨の竜田揚げカレーを注文させてもらいました。竜田揚げ、久しぶりでとても美味しかったです。ありがとうございました。
萩市に着いたのは14時近く ランチのできるお店を探しましたが殆ど14時閉店で萩明倫レストランさんは15時まででしたので伺いました。レトロな明倫館の中にあるので雰囲気が良く中は新しく綺麗でした。海鮮丼とふぐ御膳を注文。海鮮丼はお魚の種類が多くとても美味しかったです。 ふぐ御膳は普通かな。インスタをフォローして萩夏みかんジュースをいただきました。 期待してなかったのですがとても美味しくてとなりの売店で萩夏みかんの濃縮ジュースをおみやげに購入しました。
とっても美味しかった😋土産も充実、素敵な施設だね(*^^*)
味も見た目も良い料理が楽しめます。給食のようなメニューがあるかと思いましたが、建物とはまったく違うオシャレな雰囲気です。
インドカレー1200円を注文。周りは御膳を注文してる人が多かったです。マイルドだけどスパイスが効いてて、とても美味しい!!店内の雰囲気も良いです。駐車場は、310円かかりますが(地元民は無料)、2か所目からは無料です。
妻とその一味夫婦との山口県旅行の二日目、秋吉台から萩に移動しました。どこで昼食を取るか運転しながら思案しましたが、あの連中を満足させる店はここしか無いと思って独断で来店決定。えっ、ここ?と不思議がってましたが、館内に入ると歴史的な雰囲気を感じて静かになりました。ちょうど雛祭りの時期でもあり、この雛飾りをバックに記念写真パチリの人達も多数おられましたなぁ。で、館内のレストランに突入。皆それぞれに違うメニューを選び、妻衆はキャーキャーと秋吉台の話しをしながら食べまくり。皆さん満足された様でホッとしました。それはともあれ、私が選んだ丼3点セット。海鮮、野菜天、肉なかなかの物でしたが、やはり来店の主客はお母さん連中なせいか丼と言うよりは子供茶碗サイズになってます。お父さん達には少々物足りないのも仕方ないですな。
【気軽ランチ】明倫学舎を見学した後にランチで伺いました。お昼時は混んでおり、13時頃に店先の案内表に名前を書き、約20-30分ほど待ち案内いただきました。店内は席数も多く、趣があり落ち着いた印象です。はぎ御膳(2
u003c22年11月u003e【観光スポットの併設レストランと侮るなかれ!しっかり美味しい御膳料理(特にイカのお刺身旨すぎました)】・萩暦特選ランチセット(1
着物ウィーク萩というイベントで行ました。正直観光施設のレストランなのであまり期待はしていませんでしたが、予想外に美味しかったです。日本海側だけあってお刺身も新鮮。選んだ定食は、白ご飯に少し追加料金を払えばちりめん山椒をのせたものにしてもらえます。写真のとおり結構のせてくれています(*´ω`*)他のカレーやスイーツなども美味しそうでした。一つだけ難を言えば、座席同士の間が狭いのでちょっと椅子を引きにくいくらい。概ね満足でした。
名前 |
萩明倫レストラン・カフェ 萩暦 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-25-8543 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昼頃は予約のお客さんが4割ぐらいいます。窓際は全て予約客のためです。料理も美味しくてスタッフの方もよく気がつきます。居心地の良いお店です。