ロープウェイでの自然探訪。
太龍寺 駐車場の特徴
駐車場は普通ですが、周辺の通路は狭く険しいので注意が必要です。
県道28号線からアクセスし、湧き水やトイレも完備されています。
ロープウェイの利用をおすすめし、夜中の車中泊も可能です。
ナビで設定すると別な所に案内されます…正解は県道28号線の民宿ほたるの宿のある所から入って行きます!
トイレと湧き水があります(^🙏^)
駐車場は普通ですが、そこまでが大変です。google maps では違うところに案内されました。(2023年6月訪問時)その場合、民宿ほたるの宿を目印に行き、その民宿で曲がってください。後は道なりです。途中で登り下りで分かれます。分かれてすぐに右折するとこは、切り返しが必要でした。下る時は切り返しはないです。分かれ道までは対向車は普通に来ます。行き違いには十分注意してください。ガードレールとかもないので脱輪と崖の横からの植物の枝葉に注意してください。
バイクは駐車場より上の仁王門裏まで行けます。ただ舗装はあるものの割れていて、苔も滑るので、注意が必要。
何時もはロープウェイで上がるが今回は昔を思い出し歩いて上がったがやはり歩きは良かった。以前に歩きで二回廻ったがその時を想いだし懐かしかった。皆さんも足でお参りしてほしいです。
広くて止めやすいです。でも駐車場迄道が狭くて軽自動車でも対向車が来ないことを願う程で私道なのかカーブミラーも無いです。
裏側から林道を登った時に停める駐車場です。さほど広くありませんが、ほとんどの方がロープウェイを使われますので…ちなみに、林道の維持協力金として500円が必要です。ここから山門まで歩いて30分くらい.本堂まで35分くらいかかります。
夜中に到着して、車中泊。静かで良かった。
広くて停めやすいので◎
名前 |
太龍寺 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ロープウェイの利用をお勧めします車の通路は狭く険しいのでお気をつけて、最後は、一方通行になってます。駐車場から逆走しない様に。