特選白湯塩ラーメン、旨味凝縮!
ラーメン家 こゝろの特徴
限定メニューの淡麗魚介黒だしあっさりラーメンが絶品で人気です。
鶏白湯塩麺は全粒粉の風味が感じられる食感の良い一杯です。
食券制で、濃厚な白湯ラーメンも楽しめるラーメン屋です。
久々の訪問店主は相変わらず普段着の丁寧な接客で気持ちが良い限定の4段仕込み魚介あっさりラーメンとミニチャーシュー丼をいただきましたあっさりとした中にもコクがあり、好みですね麺もツルツルとした食感でよく合いますミニチャーシュー丼はこんなんやったかなーかなり前に食べてから食べてなかったのでチャーシューとチキンの丼でしたが、こちらは好みではなかったかな少し遠いですが、行く価値のあるラーメン屋です。
息子のラグビー合宿で初めて御所に来ましたが、こんなに美味しいラーメン食べれるなんて!旦那様奥様もとっても心優しい方でした!息子さんも(小学3年生?)夏休みでお手伝いしていてうるっときました!是非御所に来たら間違いなく1番美味しいラーメンです!ご馳走様でした!また来年きます!
2024 6/19 ☆4【白湯 醤油(¥790)】【麺大盛り(¥100)】[訪問]平日11時40分訪問。席の埋まりは2割程。[スープ]魚介鶏白湯…らしいのですが全然わからなかったです。それくらい今まで食べたことのない新しい味でした。味噌のようなコクとやや酸味を感じる味です。[麺]中太麺。ぷりぷりの麺で喉越しがいい。かん水不使用だそうです。[トッピング]チャーシュー2種、味変薬味、タマネギ、ネギ、麩。チャーシュー2種はそれぞれ違った味付けがよかった。タマネギのザク切り食感がスープと相性よく楽しめた。[まとめ]食べたことのない未体験の一杯。名店三つ葉ご出身とのことで、泡系の見た目は似ていますが味は全く別物。トッピングが豪華で¥790とは思えない完成度です。
はいはーい、ラーメンの時間ですよ🍜《ラーメン家こゝろ 》『特選だし蕎麦 1,020円』この日、仕事終わりにバイクを走らせること約1時間半。到着したのは奈良の御所にある《ラーメン家こゝろ》さん。ずっと行きたくて、でも微妙に遠くてなかなか行けなかった宿題店。途中道を間違え、お店に到着したのは閉店の10分前。なんとか間に合ってよかった!!店内には見知ったおふたりが(笑)券売機で店主さんおすすめの『特選だし蕎麦』を注文。しばらく待って着丼〜🍜【ビジュアル】フォロワーさん達の投稿で良く見かけていた、上品さが伝わってくるビジュアルにテンションが上がります!【スープ】まずはスープを…んっまーーーー!鮭節と羅臼昆布、和風出汁の優しい旨味に思わずにんまりと頬が緩みます。トッピングされているペーストをスープに溶かしていくときのこの風味が広がりいい味変になります。【麺】お次は麺を啜る…んまっ!!!!こちらの麺は、普通ラーメンの麺には欠かせない「かんすい」を使用せずに作られているとのことで、以前からどんな味わいなのか気になっていましたが、いやいや普通に美味しいやん!!【トッピング】チャーシューは弾力があり肉感しっかりとした豚チャーシューに、柔らかくて風味のいい鶏チャーシューも入ってます!どちらも美味しくて満足いやー、美味しかった!ご馳走さまでした。😋無かんすいにこだわり抜いた一杯は、店主さんの優しい人柄感じる美味しさでした!遠いけどまた近いうちに再訪したいですねー!※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※\u003c店舗データ\u003e【店名】ラーメン家こゝろ【住所】奈良県御所市元町336-10【営業時間】[月水金]11:00~14:30、18:00~20:00[火・土]11:00~14:30[日・祝]11:30~14:00【定休日】木曜日【アクセス】近鉄「御所」「忍海」駅からそれぞれ徒歩約9分※営業日・営業時間・営業形態などが変更になる場合があります。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2023/5/27ラーメン屋こゝろさん!鮭節と羅臼昆布 淡麗塩ラーメン!このスープ、派手ではないが味わい深い…鮭に昆布に塩の旨味が絶妙に溶け合って、じっくり味わえるスープです…ま、ゴクゴク飲んでも幸せですが(^_^;)また平麺がスープの旨味を絡めとって、啜って飲み込む旨さを教えてくれます…
2023.5月訪問濃厚な白湯ラーメンをいただけます!GW最終日の日曜日の14:00ごろに訪問。Twitterで営業しているのを確認したのちお店へ。お昼を少しズラしたつもりでしたが中はすでに満員。3組待ちでした。外で待ち、店員さんに呼ばれて食券を購入し、その後店内でも待ちました。結局20分ほど並んでカウンター席に案内していただきました。「濃厚 白湯 塩 チャーシュー+2枚 味玉+1」(920円)を注文。すでにご飯ものは売り切れておりました。5分ほど待ったところでラーメンが到着。上品な見た目で、とっても美味しそうでした。スープは名前の通り濃ゆい白湯で、しょっぱいのかな?と思っていた予想は良い意味で裏切られ甘みのある優しい味でした。麺も中太麺で美味しかったです。ご飯があれば無限に食べられるスープの味でした…大盛りにしとけばよかったと少し後悔。食べ終わった頃にもまだまだ並んでらっしゃる方がいました。ただ、常連(?)の方がお会計後に店員さんと話し込んでおりとてもアットホームな感じだなとは思ったのですが待ってるお客様がいるなかで…と少しハラハラしていました。また、機会があれば伺いたいです!
2023.03.25(土)、11時過ぎに到着🙋先客は4名ほどでした😊お店は食券制でお店入って直ぐ右に設置されている券売機で食券を機購入し席に着く感じです😊今回は白醤油ラーメン(870円)を注文しました。約5分ほどでラーメン🍜が到着😊スープは透明感がありあっさりしつつもコクがある感じでチャーシューは燻製なのか炙ったのかわからないですがとても香ばしい香りを感じました😊カラフルなカエデのようなものは生麩だと思います😊麺はもちもちとした平麺でした😊席はカウンター席のみで11席程だったと思います😊
特選淡麗白醤油のラーメンを食べました。スープが味わいのある旨味が効いて最高でした。鶏と豚のチャーシューが入っていて、これまた美味しかった。欲を言えばもう少し麺に縮れがあるとスープと麺が一緒に楽しめたと思うくらいで大変満足しました。店の雰囲気もよく、店員さんの対応も丁寧で、駐車場の台数にも余裕があって、また訪れたくなるお店でした。
祭日12時に来訪。前に2組ウェイティングしていました。モダンな倉庫風外観に、シンプルモダンでカウンターのみの清潔な内装。先に券売機で食券を買うシステムで特選 淡麗 塩と特選 白湯 塩をチョイス。カウンターのみの店なので長居する構造でもないため回転が速く、10分ほど待ちましたが長くは感じませんでした。どちらのラーメンにも分厚めの豚のレアチャーシュー2枚、鶏チャーシュー2枚、半熟味たまご1個(半割2個)のほかに綺麗な形のお麩のようなもの、白髪ネギなどが美しく盛られています。淡麗塩はスープがクリアでやや細めの麺、白湯塩はエスプーマにがつんと出汁も感じて麺も讃岐うどん?と思うくらいのコシのある太麺、ネギ以外にも玉ねぎが所々にいていいアクセントに。どちらも美味しいですが、クリアできれいなスープに深い味わいのある淡麗塩のほうがかなり好みで、お店の個性がしっかり出ているような気がしました。鶏チャーシューがしっとりとして凄く美味しかったです。最近鶏だしエスプーマとレアチャーシューの店が増えてますが、どれも『みつ葉』の潮流なんですね。(麺リーズなかのは弟子ではないですが参考にしたとどこかで読みました)無化調無かんすいで作られた小麦の味がダイレクトにする麺など、また食べたくなりますね。今度は淡麗醤油にチャレンジしたいです。駐車場はお店のすぐ横に20台。店に入れる人数より多い。幹線道路から一本脇道に入った店なので広大な駐車場があるのは嬉しいですね。
名前 |
ラーメン家 こゝろ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ここは行きつけのラーメン屋と一緒に6店舗でイベントやられてたうちの1軒1杯目は限定メニューの淡麗魚介黒だしあっさりラーメン魚介系好きな僕にとっては好きなスープで、出汁が良く効いていて良かった麺は若干モチモチ感があって良かった2杯目は鶏白湯塩麺はちょっとだけ全粒粉が入っているように思えて良かった混ぜそばもあるので、またリピートしにいきます。