五橋で味わう特製ソーキそば。
てるやの特徴
仙台の五橋にある沖縄料理店で、ソーキそばが人気です。
特製の手打ち麺と柔らかな三枚肉を使った、てるやそばが絶品です。
限定メニューのさーたーあんだーぎーや珍しい釜焼きのちんすこうも楽しめます。
『沖縄そば』のお店。ソーキや角煮が旨い。麺はつるりと食べやすい麺です。沖縄そばって麺が『ざらり』としているのもあったりして、あれが好きな方には物足りないかもしれないが、私はこちらの方が好み。味変のコーレーグス「唐辛子の泡盛漬け込み」は、お店の方にお願いすると出してくれます。とにかく角煮が旨いのです。車で行く場合】近隣駐車場が数件あるが、満車多いので、いっそ奥州街道、五橋通と交差する前に駐車場に入れて、食べ終わってから村上屋餅店とか寄って帰るのもいいかもしれない。
五橋にある沖縄料理店。店内の窯で焼いているちんすこう。ホロリと口溶けが良くてしっとりしている。ただ小さめの6Pで450円は結構高価。コスパは置いておいて、美味しいのは間違いない。かき氷やソーキそば、角煮丼なども売っているがそちらの価格設定はリーズナブルで美味しそう。
初訪問イートイン仙台で珍しい釜焼きのちんすこうを食べてみたかったのとソーキそばも食べてみたくいただいてきましたこっくりとした鰹のスープに丁寧に下ごしらえしてあることを感じる柔らかな三枚肉の軟骨も柔らかく煮て味付けされていて、味付けはさっぱりとしたものそばは歯応えのある食感でもちもちてるやそばは三枚肉軟骨ある部位がソーキ煮てあって1.5cmくらいなので食べ応えありトッピングはかまぼこ、青葱、細かく刻んだ紅しょうがお好みで一味が添えられる大変美味しくいただきました✨
てるやそば1030円をいただきました。優しいお味でした。ほんの少しアクがあっても良いかもしれません。
仙台で沖縄ソーキそば(約1000円)を頂ける少し珍しいお店。全体的にあっさりとした味わいでした。麺は細麺で、ソフトな歯ごたえ。スープは鰹節と昆布だけで取ったようなあっさりとした純粋な味わいを楽しめる。添えられている紅しょうがが良いアクセントになっている。またスープの上に乗っている角煮の肉汁が次第にスープに溶けだし、旨みが大幅にアップしていきます。角煮は後半にかけて食べることをオススメします。店内に流れている三線の音色と、食事と一緒に提供されるさんぴん茶がリラックスを促してくれました。
ネットだと、引っかかりにくいジャンルのお店。沖縄菓子の窯焼きちんすこうをメインに営業していますが、店内で飲食もできます。ソーキそばやソーキ丼など、沖縄料理もあり、ランチに持ち帰りもできます。ちなみに、ソーキそばは800円。鰹のえぐみも出したスープに自家製麺。既製品ではない、手作りの田舎っぽい味。ソーキはオヤジの実直さが出ているかのような、まともに大きくて食べ応えのある美味いやつ。泡盛のつまみに最高そうです。一度は食べてみることをおすすめします。持ち帰りのてるや丼も写真アップしました。非常に美味かったです。
ずっと気になっていた沖縄の郷土料理屋さん。今年最後のかき氷を食べに行きました。黒糖ミルクとシークワーサーレモンを注文。いちごミルク目当てだったけど、その日は販売していませんでした。ガッカリ、、、しかし!黒糖ミルクとシークワサーレモンが美味しくて大満足。持ち帰りでサーターアンダギーとちんすこうも購入しましたが、こちらもおいしかった。次はソーキそばなど食事を食べたいです。
今日は、金・土限定の「さーたーあんだーぎー」を購入店のウリが「ちんすこう」なのか、「そば」なのかがはっきりしない‥以前、こちらの店で何度となく食べた「そば」は、とてもオーソドックスな味わい店内にコーレーグースは置いていないので、好きな人は持参したほうがいいかも営業開始の11時30分に開いていないことがしばしばあるので、開店時間の確認をしたほうが無難。
ネットだと、引っかかりにくいジャンルのお店。沖縄菓子の窯焼きちんすこうをメインに営業していますが、店内で飲食もできます。ソーキそばやソーキ丼など、沖縄料理もあり、ランチに持ち帰りもできます。ちなみに、ソーキそばは780円。鰹のえぐみも出したスープに自家製麺。既製品ではない、手作りの田舎っぽい味。ソーキはオヤジの実直さが出ているかのような、まともに大きくて食べ応えのある美味いやつ。泡盛のつまみに最高そうです。一度は食べてみることをおすすめします。持ち帰りのてるや丼も写真アップしました。非常に美味かったです。
名前 |
てるや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-268-5030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とっても美味しかった!こんなに鰹出汁がしっかりきいてるソーキそばははじめて!お肉もとろけそうなくらい柔らかかった!また行きたい!