ウミガメの産卵地、心安らぐ海岸。
大浜海岸の特徴
国内でも数少ないウミガメの産卵地として有名です。
日本の渚100選に選定された、広大なビーチです。
特徴的な美しい砂浜で、朝日や星空が楽しめます。
日和佐八幡でお参りしてから海岸へ。広く美しい海岸ですウミガメの産卵箇所もチェックもあり、ほっこりしました。
心休まる素敵な海岸です。東屋やトイレも整備されており観光地として良いのですが、ウミガメ一択では厳しい感じも。
20年ぶりに訪れました。海カメの産卵を目の当たりに見て感動しました。浜の入り口にあった貝丼のお店は無くなってましたが、浜は当時のままでカレッタも健在(現在リニューアル工事中)でした。 懐かしくて当時泊まった民宿を探しましたが見つけれませんでした。青春の思い出の地です。
ウミガメの産卵で有名なビーチです。大きな砂浜、左右に広がる青い海の景色と風が心地よい。砂浜で波音を聞いているだけで癒やされます。2023年度はウミガメの上陸はまだ無いようでした。
静かでキレイな海岸です。2023年7月23日訪問。今年はまだアカウミガメ上陸や産卵を確認できてないそうです。(昨年の上陸は7回、うち産卵5回)砂浜は夜間立ち入り禁止。海岸道路も夜間車両通行禁止。地域をあげてアカウミガメの保護に取り組んでる様子を感じました。うみがめ公衆電話ボックスはウミガメに配慮して夜間も消灯です。
とても綺麗で広大なビーチです。ゴミが全然落ちてなくてすばらいし景色でした。前にはウミガメ博物館がありましたが営業はしていないようで閉まっていました。ウミガメが上陸して産卵するのが頷ける美しさの浜です。
「日本の渚100選」に選定されている国定公園となり、県内の「アカウミガメ」の産卵地としても有名です。国道からも程近く、市街地からも容易に訪れられる点も良いと思います。海岸入口付近には御手洗いやピクニックテーブルも設けられ、どなたでも気持ち良く御利用頂けます。オーシャンビューも素晴らしく、天候や時間帯によっては優雅な一時を堪能出来る素晴らしい場所となっていました。
ウミガメ産卵の砂浜です。周りにはウミガメ博物館、国民宿舎があります❗️良い景色なので、近くまで来たときは寄ってみては。
アカウミガメが上陸し産卵する、国内でも数少ない国指定海岸。ウミガメの保全に重要な役割を果たす場所です。とても美しい景色が楽しめる。
名前 |
大浜海岸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0884-77-1110 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

うみがめが産卵に訪れることで有名な海岸です。弓形に砂浜が広がり目前にはこんもりと木々が茂った島もあり景色がいいです!うみがめ博物館カレッタはリニューアルのため休館中です。