釜石の肉屋食堂、満腹必至!
工藤精肉店食堂部(工藤食堂)の特徴
昔ながらの大衆食堂で、精肉店が経営する食堂です。
ボリューム満点のカツカレーやカツ丼が人気です。
釜石駅近くの便利な立地で、肉食好きにはたまらないお店です。
沿岸や田舎あるあるの昔ながらの接客でイラっとしてる方がたくさんおりますが、そんな事はコスパ良過ぎてチャラにできます(笑写真じゃわかりにくいけど、豚ロース3枚で満腹(笑。
Bセットをチョイス。ミニカツ丼とラーメンのセット。めちゃくちゃ量が多いです。ラーメンは、三陸でありがちな味。懐かしいと言うか、気仙沼にあったラーメン屋さんに近い味だった。カツ丼は肉厚がすごいカツ。さすが、お肉屋さんのカツです。夏の暑い日だったこともあり、食べ切るのがキツかった。カツカレーは、超超多い。これも、なんか、懐かしい味でした。そこそこ辛い🥵🔥。なんと言うか…疲れる味。濃い。油っこいからかなぁ。3人で来ましたが、完食は、1人。肉屋さんのカツだけあって、すごい量でした。厚みが…えぐい。リピするかと言われると微妙かなぁ。隣のご夫婦は、チキンカツ定食を頼んでいて、あまりの多さに口を押さえて驚きの笑い🤭案の定、プラ容器で持ち帰ってた。
お肉屋さんが営業する肉を中心とした食堂です。人気メニューはカツカレー。そのカツカレー、かなり辛めでスパイシーです。とんかつもボリュームがあり、普通のカツカレーの1.5倍ぐらいのボリューム。肉が締まっていて美味しいですり土曜日の夜訪問しましたが特に待ち時間はなく、スムーズに入れました。会計は現金のみでした。
鉄の町になくてはならない肉食人の集う店です地元の荷役作業員に聞いて行ってみたのですが評判通りのボリュームです!いちいちデカ盛りを謳うことなく当然のように普通の5割増しの料理がやって来ます小職はカツカレーを注文したのですが食べても食べても減りません💦やはり鉄の町の肉食人の集う店🙂↕️知命の齢をとっくに過ぎた小職の胃腸にはちょっとキツすぎました😅
肉屋さんの二階が食堂に成っています。テーブル4人用が5っ、小上がり座卓が4っ、カウンター席は無し、駐車場店裏側に有り広い トイレは男女共用でした。カツ丼750円を頂きました。提供までの時間も短かったデカ盛りのカツ丼は肉が厚く量も多い満足な品。汁は濃くも薄くも無い丁度良い甘めのタレ旨いですね。小鉢と漬物に味噌汁が付きました。 大変満足帰りに一階の肉屋さんのお総菜を買ってかえれるのが良かったです。
カツカレー普通盛りでもボリューム満点。お肉屋さんと思えないくらいスパイシーで香り味が良いです。カツも柔らい。美味い。妻はヒレカツ食べきれずお持ち帰り。家で食べたけどさすがヒレカツ、温めて直しても柔らか〜!
お肉屋さんが営む、昔から地元で人気の食堂です。震災後は、県内外の方にも知られ、空席待ちも、たまに出るようになりました。ガッツリとした肉料理がメインですが、ラーメンも人気です。普通のラーメン以外は、どれも量が多いので、少食の方は、ライス少なめで注文も出来ます。何時もは、定食かセットを頼みますが、今回は、何処かのランキングで、岩手のカツカレー部門で、1位だったので、注文して見ました。以前は、甘みが強い印象でしたが、美味しかったです。接客は、昔から慣れているので、気になりませんが、初めてで、戸惑ってる様子の方は、たまに見かけます。
ランチで訪問。今回はカツカレー950円をオーダー。カレーは特に変哲のないボンカレー的な味わい。カツは分厚くて食べごたえはあるのですが、作り置きのようで揚げたてならもっと美味しかったと思います。接客は人によりますが、今回の対応してくれたおばさんは入店時も提供時も会計時も全て無言でした(笑)愛想の良い方も多数いらっしゃいましたが。特別美味しいと言う訳ではありませんが、日常使いの食堂としてはメニューも多いし使い勝手は良いと思います。
出張で釜石に行った際、立ち寄らせていただきました。精肉店直営のお店で、美味しいお肉がリーズナブルに味わえます。カツ丼は白米の上に乗っているカツのボリュームがありすぎて、ご飯までなかなかたどり着けませんでした笑しかし、味は濃厚で肉はとても柔らかいので非常に食べやすく、飽きることなく完食いたしました。他の方も書かれているとおり、駐車場は店の裏にあり、初見ですと分かりづらいかもしれません。また、昼時は止められないときもあるそうですので、12時前に行くことをお勧めします。
名前 |
工藤精肉店食堂部(工藤食堂) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0193-22-2185 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

一階にある精肉店が経営する昔ながらの大衆食堂で、営業はランチタイムのみ。どのメニューもかなりボリュームあるので、少食の人には向きません。