神宮隣の美術館で紅葉と四季桜を楽しむ!
神宮美術館の特徴
神宮徴古館の隣に位置し、落ち着いた雰囲気の美術館です。
四季桜や美しい庭園が楽しめる緑豊かな場所です。
歴史ある建物や実物大の展示が魅力的な美術館です。
神宮に奉納された美術品などが展示されている。工芸品は良いものが鑑賞出来る。
秋に訪問した時に四季桜が咲いていてとても良い雰囲気。四季折々の木々が楽しめるでしょうね。
美術館以外の周辺施設にも行かれるのでしたら、まだよいかもしれません。美術館の常設展だけ見に行くのは、展示作品があまりにも少なく不便なのでおすすめできません。
正倉院特別展を観てきました。せんぐう館とのセット券でしたが、やはり特別展の方が勉強になりました。なぜか桜が咲いていました。
平日でゆっくりと鑑賞できました庭だけ見てて、いいです。
緑豊かな場所にある美術館です。徴古館とセットでフラッと入るとそれなりに満足できると思います。
落ち着いた、お庭が綺麗でした。
遷宮に際して芸術家などから寄贈、奉納された美術品などが展示されていますが、個人的には美術品よりも建物と庭園の端正な美しさが印象的です。農業館、徴古館と三館共通券が700円です。
静かに紅葉を楽しみながら、中には四季桜が満開で、目を楽しませてくれるというのはあの庭園のことですね。美術館には入りませんでしたが、次にいくときには是非とも入館したいと思います。
名前 |
神宮美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-22-5533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2023年7月14日、午後訪問伊勢市、伊勢市駅の南東、神宮徴古館の隣にある美術館当日はバスで行き神宮徴古館を拝観してからこちらに入館しやしたよ館内には沢山の奉納された?絵画や工芸品がありとても見応えがありやしたまた周りのお庭も館内から見るだけやったけどええ感じでしたなた人はあまりおらず静かに鑑賞できたさあ。