手もみ自家製麺の懐かしい味。
開花庵の特徴
自家製の細麺と甘めのスープが絶妙なラーメンです。
おじいさんとおばちゃんが切り盛りする温かみのあるお店。
チャーシューやメンマが自家製で味わえる隠れた名店です。
肉そば大盛りをいただきました。タレは甘しょっぱい感じでした。値段は普通の蕎麦屋より安いと思います。今度は違うメニューにしようかと思う。
酒田のラーメン、超偏見かもしれませんが主に観光者やにわか庄内人、あっさりしか食べれなくなった近所高齢の方は月系に行く。地元の比較的若い世代、庄内歴が長くなって来た方は主にもっけだのグループや麺屋、麺太に行く。生粋の庄内人のアンダー60歳の男たちはこぞってケンチャン、味好に行く。そして各ジャンルの美味い酒田ラーメンを一周まわり食い尽くした後に、最終的に行きつく店がここ開花庵なんだと、個人的に思う。好みもありますが、酒田ではあっさり系醤油のジャンルでここの手もみ中華より美味しい店は知りません。近くに地元でも大人気行列店の新しい月、がありますが、カウンターはせいぜい大人2席、4人掛けテーブルが2つのみ、相席必須のこちらの店の方が美味しいと思います。推測ですが単純に煮干しと鶏を少し、椎茸昆布香味野菜の混ぜ物無しのシンプルなスープ、麺職人歴の長い店主が作る手もみ麺どちらも秀逸ですが、いちばんの旨さの秘訣はかえしの塩味甘味の絶妙なバランスと、醤油そのものの質にあると思います。店内が狭いため、昼ピークど真ん中に行くことはオススメしません。酒田ラーメンの頂点、あっさり醤油中華そばの仙人の店と言っても過言では無いと思います。
手もみでない方の中華そばはストレートの角麺でちょっと変わった口当たり。そばと同じ製麺機で打っているのかな…?スープはあっさり優しい味わいです。そしてこのご時世驚きのワンコイン(500円)。すごいですね。小さなお店でお水はセルフです。
中華そばを食べました。スープは少し薄め、出汁は魚くささはなく少し甘さを感じます。なのでトータル軽い感じがします。麺は中太ストレートであまり特徴は感じません。今どきの酒田のラーメンの質と比べ様がないと感じましたが、一杯500円で提供してくれるのでコスパは良いと思います。
チャーシューメンですら650円というリーズナブルさ! チャーシュー柔らかいし酒田では珍しい細麺はコシがあって良し! スープは甘めではあるもののダシが効いた味でバランスがとても良かった。
今日で2回目です。今日は中華にしました。スープは激熱です。昔ながらの地元の中華そばです。500円で頑張っています。応援しています。
あっさりで濃い口の人には少し物足りないかもしれません。私は薄口なのでちょうど良かったです。大盛りを食べても値段が安くて嬉しいですね✨今度はお蕎麦を食べたいです。
お店は小さいのですが おじいさんとおばちゃんが 頑張ってます板そば500円中華そば500円そばのタレがちーっと甘いそんなに砂糖サービスしなくてもいいのに😅
スープが熱々でした、手もみの自家製麺普通盛りでも550円なんて安いですね。出汁がきいててうまい、そばもうどんも食べてみたいです。
名前 |
開花庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0234-23-5665 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

酒田ラーメンとは別物でしっかり染み入るスープ麺、チャーシューはもちろん、メンマも自家製麺は細麺、手揉みただし相席しても9名しか入れません。