男鹿の海の幸、味わい三色丼。
東洋一の海岸線にある男鹿のレストランの特徴
秋田名物を楽しめる、地の食材使用のレストランです。
男鹿産天然真鯛と紅ズワイガニの三色丼が絶品です。
ロボット(猫形)が料理を運ぶユニークな体験が魅力です。
大好きな彼女との秋田旅行で訪れました☺️秋田名物を食べることが出来るレストランです☺️
東京都から訪問。街起こしを一生懸命し始めた街並みを感じますが、何せお店が無い(少ない)。お盆中の繁忙期なのに、デス。勿体ないと。そんな中、遅めのランチの少ない選択肢にて。お高目と感じる価格帯に、悩みましたが、価格を感じる素材感、手造り感、ホールの人員数、納得しました(^_^;)何てコト無い はずの、セットの御澄ましが、びっくり美味しくて、ホールのお兄さんに作りかたを聴いてシマイマシタ(^_^;)このスープの元を販売したら、売れますよ☆☆☆☆☆
夏季限定メニューのサザエの丼を頂きました。サザエがたっぷりでプリプリとしたサザエの食感と爽やかな潮味と卵の甘さがとても良いバランスで大変美味しく頂いきました!
道の駅オガーレに隣接するレストラン。平日のせいかお客さんは少なかったです。男鹿の塩ラーメンを注文。あっさりとしたスープが美味しかったです。
【男鹿産天然真鯛と男鹿産紅ズワイガニと男鹿産ギバサの三色丼】と【しょっつる焼きそば】を頂きました。酢飯ではなく普通のご飯、真鯛は漬けになっていて、ギバサは粘りが強い。オーダーは店員さんですが、配膳はロボットです。
平日の夕方にお伺いしました。時間も時間だったので空いていました。遅い時間だと開いている店舗が少ないので助かります。今回は男鹿の塩ラーメンを頂戴しましたが味は普通といったところです。具材はメンマとキクラゲでしたが個人的には岩のりなど男鹿ならではの具材だといいなーと思いました。
地の食材を使った料理で…美味しかったですヨッ( ̄▽ ̄)bにゃんこロボットが持ってきてくれるヨッ😸🎶
レストランで注文した料理をロボット(猫形?)が持ってきました。料理は平均的なお味でしたが、スタッフの方々の接客の感じが良かったです。『おがじぇら』なるジェラートは絶品でした✨私が食べたのは塩ミルクで、男鹿の塩を使っているそうです。美味しいものが沢山あるので、ぜひ足を運んでみてください。
魚が美味しかったです。猫のロボットが運んできます。面白い。出来たら朝から来た方が良いです混みます。
名前 |
東洋一の海岸線にある男鹿のレストラン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0185-28-0300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

道の駅おが・オガーレの中にある食堂です。数量限定の甘海老丼を食しました!海老以外の海鮮丼も食べたかったのですが、甘海老の海鮮丼のみだったのでこちらを!それ以外にもメニューはいろいろありました。どんぶり中すべてが甘海老で、きれいに盛り付けられてあって贅沢でした。