八戸の牧歌的な太麺、感動の喉越し!
ケンちゃんラーメン 八戸店の特徴
山形発祥の特徴的な太麺が魅力的です。
ほのかな甘味を感じる醤油ベースのスープが絶品です。
落ち着いた住宅街にある、普通の一軒家風のラーメン店です。
食べログの県内ラーメン上位と知って訪問写真は中盛りのチャーシュー麺です閑静な住宅街の多少入り組んだ先にあるお店で、周りに高い建物がないので牧歌的な店構えです。ただし、中はアングラ感を覚えるほどに暗く湿気っていて狭いです。案外この雰囲気のおかげでラーメンに集中できたのでマイナスではないですが、外観のイメージで入店すると驚くと思います。私も呆気にとられ、食券機の写真を撮り損ないましたですのでメニューは記憶にある限りで左から小盛り、中盛り、大盛りと並んでいました。全体的に安く、小盛りは700円台だった気がします。縦列半ばには限定らしき冷やしラーメンがありました。パット見では全体像を掴みづらい食券機でしたので、訪問の際には「ちゃんと見るぞ」と心の準備をすべきでしょう12時前訪問ですが既にほぼ満席で、あとからもどんどんお客さんが来てましたただ、ラーメンの着丼が滅茶苦茶早い(卓上が空の先客が数人いましたが、それでも5分も持ちませんでした)のと、フロアの女性スタッフが非常にテキパキと仕事をなさっているおかげで高速回転が期待できますさて、入口すぐワキの左手側で食券を購入したらスタッフさんの反応を待ちます。こちらではアブラ量等を変えられるようです。(食券機横の張り紙でコール内容を確認できます)今回は全部そのままにしてみましたが、他のお客さんはアブラっぽく(?)と注文している方が多い印象でした。卓上には調味料の他に箸とレンゲ、お水はセルフでコップは給水器の下です。ラーメンについてスープはオーソドックスな中華そばスープで、鶏・昆布・椎茸等の野菜を感じます。香りは海苔感が強めです。古式ゆかしいといった風情でしたので、オールドタイプのラーメンがお好きな方なら大満足でしょう。私的には少々塩気が足りませんでしたが、こちらも注文時にカラめに出来るかも?チャーシューは部位別2種類で6枚パサ寄りのガッチリ食感です。脂のついた大切りは薄味で、小ぶりの方にはしっかりした醤油みがありますその奥にやや隠れて、濃い色の細メンマがあります。味や香りの主張は控えめなタイプで、結構な量です。後述する麺と太さが揃えられているおかげで食感のアクセントになりますところで、こちらのお店は麺に言及されている方が多い印象でした。その麺についてですが、見た目としてはやや細めの幅広麺です。で、ここに人気の秘訣と着丼速度の秘密があった模様です。この麺、非常にアルデンテでした。口に入れた瞬間に硬質な物体感を覚えるほどで、パキパキ手前の噛み応えです。インスパイア等と比較すると小麦みが控えめですが、こちらのスッキリスープ相手では食感の強さで存在感的に圧勝しています。私的にはこのバランスの部分でスープの味を薄く感じてしまったのですが、確かに他のお店では食べられない麺でしょう。固定ファンがいるのも納得です。全体としては、麺が強い喜多方ラーメン風といった感じです。安いし早いし少なくとも八戸圏内では他に食べられない味だと思いますので、古き良き味がお好きな方は試してみるのもありかと思います。
麺がホント旨いですね😚太麺の縮れ平打ち麺は、適度な歯応えのもっちり食感+ワンタン並みの喉越しで、なんのストレスも無くツルッと喉を通って行きます😘しかも量が多いし感動モノでした!初めてなのでノーマル味のチャーシュー麺を注文しましたが、スープは少し酸味を感じて、何の節を使っているのか、わかりませんが、毎日食べても飽きのこないスープに仕上がっています😋どことなく「まるかい」に近いかな!?って思ってしまいました😅
普通の一軒家に併設されたお店で、店員さんもご年配の方でしたがハキハキして、テキパキされており好印象でした!肝心のラーメンですが、個人的には好きな味で、なにより量が多い◎これだけ美味く、安くて量が多いラーメンは久しぶりで大満足です。ちなみにチャーシュー麺大盛を頼みましたが、大食いの私でも苦戦しつつ、完食です。回転率も高いので、またリピートしたいです。
何と言っても、この特徴ある麺は八戸ではここしかないような特徴ある麺ですね。この麺が好きで食べたくなります。醤油ベースですが、油も旨い。チャーシューも濃いめの味で肉って感じで好きなチャーシュー。細いメンマもいいですね。こちらはカスタマイズできるシステムスープ「こい口」「うす口」油の「油ぽく」「油ぬき」今回は大盛チューシュー麺 油ぽっくで1100円を頂きました。麺のボリュームはなかなか圧巻です。小盛250g普通300g大盛350gなので、普通が他店の大盛くらいでしょうか。まあまあ食べる自分は大盛がベストで満足できます。結構混みますが、着丼も5分くらいで仕事も早いので回転率いいです。
なかなか評判の良いケンちゃんラーメンへ初訪問。ゴールデンウィークだからなのか駐車場も満車の大盛況でした。店舗前にも数人の並びが。食券を購入してから車で待っててくださいとのこと。混雑時のシステムなんでしょうか?程なく無事入店を果たし、窓際の席に案内されました。注文したのは小盛¥680也。小盛でも麺量が250gもあるので私には十分です。お水はセルフで取りに行きました。ラーメンダレはテーブル上から無くなってますね。ティッシュはお水のディスペンサーの近くにあります。肝心のラーメンはというと煮干しのあっさりスープに太い縮れの手打ち麺。煮干しは津軽地方のそれとは違い、そこまでニボニボしていません。あんまり煮干しがキツいスープはハッキリ言って苦手です。麺は最初の一口を食べた瞬間、うどんと勘違いするほどコシがありました。個人的な感想としてはスープと麺のマッチングが、???まぁ、好みは人それぞれですからね。ご馳走様でした。
ずっと気になっていて、やっと辿り着きました。11時に訪問しましたが、お客さんの入りが多いです。入って右の券売機で購入し、指定された席に座ると食券回収に店員さんが来てくれます。小盛、油っぽくで私は注文しました。小盛と言っても普通盛りです!中盛りや大盛りは結構ボリュームあるかと思われます。スープはしっかりしていて、薄口にした人でもちょうど良いとの事です。美味しかったです。癖がなくサッパリしたスープと感じます。油っぽくする事で、満たされ感がアップするのでは。駐車場は、差程狭くないです。
おいしかったです。駐車場は結構な台数が停めれます。店の中は広くはありません。家族経営かな?と思いました。店員さん同士、声をかけあって情報共有しつつお客さんをさばいてました。不快な事は一切なく気持ちよく最後までおいしく食べました。最初に食券を買うタイプのお店。麺は縮れた太麺。しっかりとスープが絡んでモチモチとしておいしく小を頼んだけど中を頼めばよかったと思ったくらいです。小が普通サイズの量みたいです。八戸に行ったら必ずまた行きます。
一軒家風とこちらで見ていたので、駐車場に不安でしたが、広い駐車場にまず一安心。そして、コロナ対策ばっちりの店内にも安心。券売機で買うシステムです。初めてでしたがチャーシューメン小にトライ。このモチモチ縮れ麺、大好きです!脂多めのスープに絡む絡む!チャーシューも程よい柔らかさで何枚でも食べられそう。本当に小なの?というボリュームですので、女性の方は最初は小からスタートの方が無難です。リピート決定のお店です。
普通盛り、薄口、脂増し。各テーブルごとに調整用スープあるので自分好みに変えていただきます✨縮れ麺によく絡むスープ。旨かった😋細かい評価は他クチコミどおりなので省略。店の混み方が11時開店に合わせていってもドン引きするくらいハンパない😵駐車場も第2駐車場まで満杯で、私が食べ終わったあとも続々と入ってくる、そんな人気のラーメン店でした。ごちそうさまでしたっ🙏
名前 |
ケンちゃんラーメン 八戸店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7939-5016 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

山形発祥のケンちゃんラーメン八戸店です。民家のような見た目のお店になります。入店→券売機で発券→お店の方に食券を渡して席に通されるシステムです。お水はセルフです。八戸店のケンチャンは秋田店に比べてそこまでしょっぱい感じはせず、麺の質感も全然違います。ここは個人の感じ方次第ですが、自分は何度も食べたくなる安心感があります。麺も硬めで食べ応え抜群です!席はカウンター9割ですので家族連れや子連れには向かないので連れて行くなら小学生以上なら良いと思います。あとはテーブルにティッシュが無いのでポケットティッシュ持参をおすすめします。麺をお腹いっぱい食べたい!と思ったら迷わずにここに来ましょう。