直島のアート巡り、家プロジェクトの拠点!
本村ラウンジ&アーカイブの特徴
直島の観光案内所として、家プロジェクトの起点となる場所です。
木村エリアの主要バス停近くに位置し、アクセスが非常に便利です。
アート作品の展示やお土産が揃っていて、休憩にも最適なスペースがあります。
直島を訪れた2日目、荷物を預ける事ができ身軽に家プロジェクトを回れました。お土産もたくさん買えました!
こちらで家プロジェクトのチケットを購入出来ます。6カ所の家プロジェクト、有料作品を鑑賞出来る共通チケットで大人1050円でした。それぞれ別々でも有料鑑賞出来ますが、3カ所以上回るならこちらのチケットがお奨めです。スタッフの方も丁寧に説明してもらえました。まるで何かのパンフレット様なチケットです。訪問毎にスタンプを押されますので同じ作品への再入場は難しいですね。南寺の作品は事前整理券制です。ここで整理券を発行してもらえますので、時間を決めて受け取っておきましょう。
2022瀬戸内芸術祭期間中に利用しました。直島巡りの主要バス停農協前の近くにある観光案内所で館内にはチケット売り場とグッズ売り場があります。館内は入場制限されており、入り口で検温されます。本村では家プロジェクトアートを巡るのがメインになると思いますが、ここで家プロジェクト共通鑑賞チケットが購入できます。1050円で購入すると6カ所鑑賞できます。クレカ使えます。南寺の整理券もチケット購入時にもらえます。チケット売り場で地図をもらうのでそれを見て6カ所を巡るのですが、それぞれ入館の際にハンコを押してくれるのでスタンプラリー的な楽しみもありました。
家プロジェクトのチケット購入ができます。1050円で6件回れます。チケットに地図が載ってて、歩いて回っても1時間半ほどでした。お昼は清掃のためクローズしてしまうところがあり、どう回ったら効率がいいかスタッフの方が教えてくれました。休憩スペースも涼しくおしゃれで、トイレも便利なところにあるので途中も休憩のためにフラッと立ち寄りました。
木村エリアに行ったら一番始めに行くべき場所。木村エリアの回り方や要所を丁寧にスタッフの方が説明してくれます。直島アート関連の本が沢山置いてあるので、雨のときや時間つぶしにも最適です。
チケットセンターで本村の美術家チケット購入。非常に役所的で形式ばった事は煩く 欲しい情報は聞けずでした。6
本村エリアの主要バス停である農協前バス停、その近くにある観光案内所、グッズ販売店です🍀ここにもアート作品が展示されていたり、アートに関する書籍の閲覧も可能です。バスの待ち時間に利用すると良いでしょう😌
本村エリアのスタートはここから。荷物の預りや家プロジェクトのチケット購入、南寺の整理券配布、お土産の購入などここで行えます。飲み物などは飲まなくても手に持って入れないのでカフェから帰ってくる際は注意が必要です。
ここで家プロジェクトの入場券を購入します。
名前 |
本村ラウンジ&アーカイブ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-840-8273 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

草間彌生のかぼちゃグッズを中心に直島らしいアート関連のおみやげ物が一通りそろっています。