倉本龍彦設計の落ち着くカフェ。
サッポロ珈琲館 月寒店の特徴
倉本龍彦氏設計の建物で、オシャレな雰囲気が漂う喫茶店です。
自宅を改装した店舗で、レトロ感とモダンが融合した空間が楽しめます。
美味しいワッフルやシフォンケーキがあり、テイクアウトもおすすめです。
平日ランチで利用。三階建ての1Fが豆やケーキ、羊羹やテイクアウトの販売、2Fから上が喫茶で、会計もわかれています。車椅子には対応していません。3Fには喫煙可能な席があります。コーヒー好きの愛煙家の方にはうれしいですね。店内は大きな窓のため明るく、天井が低い割に閉塞感はありません。(背の高い方、頭上注意です!)席は四人がけ、カウンターなど複数から選べますが、広めの席同士の間隔が近いため、混雑時はやや気になるかもしれないと感じました。ゆったりとしたBGMが日常の疲れをほどいてくれます。店員さんはどなたもみな感じよく、不必要に近すぎることもない好ましい接遇でしたが、見えるところにいないこともあるので時間に余裕をもって来店するのがよいと思います。今回はデリシングルサンドとアイスコーヒーをセットでいただきました。最高に美味しかったです。お手拭き、消毒スプレー、フォーク全部添えてくださり気遣いが行き届いています。お得なモーニングもあるそうなので、今度は朝来てみたいです。
建築家の倉本龍彦氏が自宅として設計した建物で、外壁に下見板が張られていて一見木造に見えますが実は鉄筋コンクリート造の3階建てです。ニセコにも斜めの家を造られたり独特の意匠で斬新な気持ちになります。
第一印象は「まるでムーミン谷にあるような建物だ!」Σ(゚Д゚)階段を登り二階の禁煙席に入りました。(三階は喫煙席だったような…)笑顔が素敵な女性スタッフが運んでくれた日替わりコーヒーは美味しかった。笑顔は某店のようにプライスレスなのかもwただ天気が良かったせいか日差しが眩しくて難儀しました。次回はケーキも注文してみます。
雰囲気も良く落ち着く店内でおしゃべりや自分の時間に没頭できる大人なお店でしたさつまいものモンブランとアップルシナモンのワッフルをオーダーしました‼︎さつまいもモンブランはとっても優しい甘さで中のクリームもたっぷりだし、土台の部分のサクサク部分も美味しかったアップルシナモンワッフルはワッフルがサクフワでお手製のりんごのコンポート?も優しい甘さで幸せ倍増の美味しさでした。
昼時で少しだけ混雑していました。入店すると、今ちょっと混み合ってるんですけどいいですか?💦と店員さんが一言声を掛けてくれました。入口正面にはコーヒー豆やチョコレート、右奥には他の商品がありました。2階3階が喫茶スペースで3階の奥は喫煙専用になってました。建物の構造が面白くて見ていて飽きませんでした。女性の店員さんも接客が丁寧でテキパキお仕事されていました。注文した物がたまたま時間が掛かってしまうものだったみたいで、その時もお時間少し掛かってしまうと思うのですが…とお伺いを立ててくれてホスピタリティのあるお店だなと感じました。お食事とコーヒーを出して下さる時も丁寧で気持ちの良い接客でした。階段の上り下りが少し急なので怖かったですけど、それも含めて昔からの味わいのある建築物の面白みもあって楽しいひと時のサッポロ珈琲館でした。
彼女の切除した大腸のポリープが良性で安心したね!ということでタカトシクーポンを利用して初めて来店しましたよ!古民家の雰囲気で居心地がとても良かったです。キッシュというものを初めて味わうことが出来て2人で良かったね!と帰りの車の中で感想を語り合いました。
私のような60近い人間からしたら「若い頃いったなぁ〜」と言うバブルの前からある雰囲気のある作りのカフェです。昔は確かサッポロ珈琲館と言う名前では無かったのではず…30数年振りに孫娘と訪れましたがコーヒーの苦味が若かった頃をほんの少し思い出させてくれましたよ…なんてね(笑)
30年前から、よく行くカフェです!珈琲もおいしく、春の桜スイーツは毎年食べにいきます!古き良き時代の建物がとても落ち着く空間になってます。
やっぱり落ち着くなぁ〜窓際が好きな席です。何十年も変わらないですね。
名前 |
サッポロ珈琲館 月寒店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-856-1105 |
住所 |
〒062-0021 北海道札幌市豊平区月寒西1条7丁目1−1 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

美味しい珈琲も、美味しいケーキもゆっくりいただけます。写真は本日のケーキプレート。