尼崎市防災センターで学ぶ!
尼崎市 防災センターの特徴
尼崎市の防災を司る重要な施設で防火管理者講習も実施しています。
地震の揺れ体験や消防訓練が目の前で見られる貴重な場所です。
触れて学べる展示物があり、子供達も楽しめる環境が整っています。
凄い装置と迅速な対応に脱帽した。
防火管理者講習で行きました。
仕事で行ったのですが、見て触れて学べる展示物があります。
尼崎市消防局が運営する防災センター🚒規模は小さいですが、幼稚園児がよく来庁してます。
尼崎市の防災を司る重要な施設。防災意識を高める展示などがあります。
建物は、古いけど凄く綺麗な所です。隅々のホコリ一つ有りません。消化訓練や火事の通報訓練が出来る装置が有りました。
防災センターのスタッフの人が親切です。
初めて中に入りました 地震の体験も出来たし 消防訓練も目の前で見ることが出来ました 良かったです。
防災に関してよく知ることが出来ます。小学校高学年程度であれば楽しみながら勉強することが出来るはずです。
名前 |
尼崎市 防災センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6481-0119 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/1000375/1000389/1000459.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

子供達が喜びそうです。