本場香川の名物うどん。
やたがらす〜UDON〜(旧:酒とうどん 一福)の特徴
本場香川の味を大阪で楽しめる、讃岐うどん専門店です。
名物牛すじうどんと濃厚カレーうどんが評判で大人気です。
ランチタイムはスムーズな提供で、満腹感が得られるメニューが揃っています。
美味しい!No.4和牛すじうどん&人気の天ぷら&炊き込みご飯¥1,450いただきました。食べる方なので、気にしていませんでしたが、かなりのボリュームです。出汁がしっかり利いたうどん汁だったので、別皿の牛すじはうどんに入れず、そのまま頂きました。天ぷら用に塩もありますが、自分はうどん汁に付けて頂きました。11時過ぎにたまたま通りかかり、早お昼で利用しましたが、食後すぐに「待ってはるんで」と言いながら、食器を下げたので、何事かと思ったら、外で10数名の行列が…並ばないと入れない人気店に並ばずに入れたのはラッキーでした。味、量、価格を考えれば行列も納得です。
病院終わりにランチタイムギリギリで入店。訪日客が多く店内も明るい雰囲気。ほんのり甘いお出汁と肉すじの味付けが絶妙。
土曜日の11時半。数人並んでましたが5分程度で着席できました。牛すじぶっかけの温かい方で。時間がかかると事前に口コミを見ていましたが全く気にならない程度です。牛すじはトロトロに煮込まれていてホロホロ柔らかい。麺はボリュームあって食べ応えがあります。美味しい。友人は天ぷらのセットでこちらも美味しそうでした。とり天カレーうどんも美味しそうだった…次回はカレーにしてみようかなと思います。ご馳走様でした。
香川のおうどんが恋しくなり。大阪市内でも讃岐うどんが食べれると知り一福さんへ。お昼タイムの閉店1時間前に伺ったのですが、店内はまだ沢山の方がおられました。注文は食券制で、店前で食券を購入してから店内に入ります。今回は、『和牛すじうどんセット』(鳥天・ちくわ半分ともう一品忘れました。)牛すじってなるとちょこっとだけ入ってると思ってたんですが、牛すじ別皿に沢山入ってます。スジも濃厚でトロットロで美味しいです。おうどんもコシがあってツルツルで。かけのお出汁もほっこり美味しい〜楽しみすぎてご飯も天ぷらもついてるセットにしたのですが。しっかり量もあるお店でお腹はパンパン。また是非是非伺いたいです!メニューもどれにしようか散々悩んだくらい美味しそうなメニューが沢山。次も楽しみにしてます。
大阪メトロ 谷町四丁目から歩いてすぐ。お昼時には行列のお店で、店舗前の券売機で食券を買います。単品のうどんや、天ぷらや炊き込みご飯が組み合わされたセットもあり、豊富なメニュー☆とてもよく気がついてくださる女性のスタッフさんのオペレーションは抜群。並んでいても気持ちよく待つことができ、店内での気遣いもステキ。近所のオフィスワーカーや、子ども連れの方も、皆さんおいしく食事をされています♪私もちょくちょく通わせていただいています。■ ハットトリックセット(1300円)名物牛すじうどん、人気の天ぷら(鶏天・海老天・ちくわ天)、一福出汁の炊き込みごはんが揃った、「うれしい!」がてんこ盛りのセットです☆(麺半分でお願いしました。)とろっとろに煮込まれた牛すじとこんにゃく、お味は濃くなくうどん出汁との相性ばつぐん。天ぷらもアツアツの揚げたてで、さくっとした揚げあがり。炊き込みごはんは、さすがのお出汁、いくらでも食べられそう♪■ ちく天カレーうどんセット(1130円)お肉たっぷりのカレーうどんの上には、ちくわの天ぷらと卵の天ぷら。カレーはとろみがたっぷり、麺によく絡みます!麺はゆでたてもちもち、天ぷらも揚げたてアツアツ。(ごはんも堪能したいので、麺を半分でお願いしました。)白ごはんには、生玉子を割り入れて、特製しょう油をかけて卵かけごはんに☆テーブルの上には、天かす・七味・しょうがが置いてあり、好みに合わせて使うことができます。うどんの「ちょい増し~300g」は無料、「大盛り~500g」は+130円。多くの男性が、「ちょい増しで!」と注文されていました。かけ・ぶっかけなどは、600円、お子様うどん200円などもあります。食後も、女性スタッフさんや、厨房の奥からもご主人がご挨拶され、心も体もほっかほかでお店を後にすることができます♪
現場の近くでちょっと早めに昼飯行けるのでいってきましたー。ちくたまカレー。カレーにはスジも入っていて柔らかくておいしかった。少し甘めのカレー。ちくたまも揚げたて。おいしかった。次は何にしようかなぁーたまごかけご飯ついてたので、普通盛りで十分。のこしたらダメダメ。
大阪城帰りにうどんが食べたくて13時半頃寄りました昼のピークが過ぎていたせいか食券を選んでいるうちに席が空いてほとんど待たずに済みました茹で上げに14分かかるということで待ち時間を覚悟していましたがそれより早く提供していただけたのでスムーズでしたおいしいおうどんでした写真は名物牛すじうどんととり天カレーうどんですあっさり優しい前者とこってり濃厚な後者特にカレーうどんは余った汁にご飯を入れても一杯いけそうなくらい濃厚な甘口でおいしかったですどちらもコシがあってお腹でしっから膨らむ感じ単品で満腹になれましたお店の雰囲気もゆったりしていて落ち着けました。
森ノ宮でちょっとした打ち合わせがあり、それが終わったのが13時過ぎ。お昼ご飯をどうしようか悩んでいたところ、そうだ!谷町四丁目まで歩いて一福さんへ行こう!と、思い立ちました。一福さんへは、約2年ぶりくらいになると思います。到着したのは13時半頃で、券売機でとり天うどんの冷、麺大盛の券を買ってから入店。お昼のピーク時を過ぎているからか、店内はそれほど混雑していませんでした。1人で伺ったので、パーテーションで仕切られたカウンター席に着席し、食券を店員さんに渡します。10分程でうどんが運ばれてきました。だしは透き通った黄金色で、もうこれだけで美味しさが伝わってくるような気がしますね。麺は以前より少し太くなっているように感じました。一口啜ると、うどんは表面がとても綺麗で、スルスルと口の中に入ってきてくれます。喉ごしも抜群で、噛まずにのめる程です。コシに関しては大阪のうどんに寄せているのか、香川の本店やまちなか店のものより柔らかめに感じました。だしはいりこのえぐみがまっっっったくありません。本当に丁寧に丁寧に出汁をとられているのだと思います。うどんとからんだ時、おだしだけいただいた時、どちらであっても非常にバランスの整った、完成度がめちゃくちゃ高いおだしですね。このあたりはさすが、一福さんです。とり天は本店やまちなか店とは違って一枚肉ではないのですが、以前よりボリュームアップし、かつサクサク感も上がっていました。もも肉がジューシーで、とても良かったです。約2年ぶりの訪問ということで、おだしの美味しさに久々にやられました。最後は全て飲み干してしまった程です。やっぱり、一福さんのうどんは美味しい。今は落ち着いていますが、もうコロナは心配しなくてもいい という状態になれば、また香川に遊びにいって、本店やまちなか店にも伺いたいと思います。ごちそうさまでした!
鶏天、カリッとジューシーで美味しいです。麺はしっかりとした食感。温かい汁はしっかりと鰹だしが効いて美味しいです。
名前 |
やたがらす〜UDON〜(旧:酒とうどん 一福) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-4792-7188 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/yatagarasu_udon?igsh=NTc4MTIwNjQ2YQ== |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店名が変わってリニューアルされたとの事で数年ぶりに行ってみました。☑︎とり天ぶっかけセット冷(¥1,000)うどんは大阪の他の讃岐うどん屋さんよりコシ強めで好みではなかったですが喉越しは良かったです。とり天は3個乗っててボリュームもあって味もしっかりついて美味しかったです。これだけでお腹いっぱいになったのでセットのかやくごはんは個人的には無くてもよかったです笑11時半頃行ったのですがその時はガラガラだったけど12時頃には並び出てました!