名前 |
東進衛星予備校 札幌駅北口校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-707-2428 |
住所 |
〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西5丁目 練成会グループ本部ビル 3F |
HP | |
評価 |
1.0 |
周辺のオススメ

こちらの校舎(正確には北口校の塾長)は入塾の時点で志望校に対して成績の芳しくない(実力の無い)生徒は講座を多数取らないと入塾を許可してくれません。もちろん東進衛星予備校にそんな規定はありません。実際、すぐ近くにある札幌駅西口校ではそんなことは言われませんでした。どうやらここの塾長の独自の判断のようです。確認したところ、「1講座しか取らないなら、君を合格させてあげられる自信がない(講座を多数取るならいいそうです)。せっかく通っても合格できないなら意味無いから。そういう生徒はうちには入れたくないので(当塾のスタッフが気持ち的に嫌なんだそうです笑)他の校舎に行ってください」というような旨のことを言われました。受験を舐めているわけではありませんが、5月の時点で「君は現時点で受かる見込みがないからうちはお断り(それもスタッフの感情的な理由で)」というのはちょっとひどいと思います。「講座をもっと取るならいいですよ」ってのもセコいですね笑(僕の家庭はあまり経済的な余裕が無いので、他の予備校に比べて安価な東進を選んだのですが... ) 繰り返しますが、東進衛星予備校にそんな規定はありません(本人もそれは認めていました。にもかかわらずダメなんだそうです)。最後にいくつか補足して終わります。北口校には「自習室ではケータイ厳禁、入る前に必ず預ける」という独自のルールがあります。音源と一緒にシス単をやったり、高速基礎マスターをアプリ(パソコンより断然使いやすい)の方でやったりはできないみたいです。それと自転車置き場が校舎の裏にあるので、ぐるっと正面玄関に回るか、裏口から毎回インターホンを鳴らして入るかしないといけないようです。また校舎はビルの3階なのでエレベーターを使うのですが、上の階に小学生の通う塾があり、エレベーターが混み合ったり、小学生のイタズラにあったりします(小学生で満員だったので一度見送ってから乗ったところ、全ての階のボタン-8階くらいまであった気がします-が押してあったというものです)。結局、西口校に行くことにしましたが設備はこっちの方がいいです(面談室とは別に音読用の部屋がちゃんとあったり、休憩用の部屋があるなど)。開校したばかりで綺麗ですし、スタッフの数も多いです。実際駅からの距離もほぼほぼ変わりませんし。長くなりましたが、札幌駅北口校に入学を考えている方の参考になればと思います。