大根すりすりの楽しみ、元祖しょうゆうどん。
元祖しょうゆうどん 小縣家の特徴
大根を自分でおろすスタイルで、楽しくうどんを堪能できます。
醤油うどんは酸味があり、大根との相性が抜群です。
昔ながらの味わいが楽しめる、目を引く看板のうどん屋です。
24 10月11日、店内に入ると客が多くテーブル席が2カ所だけ空いていたので店員に案内され座ったり、変わったメニューがあったので牛根うどんを注文した。牛根うどんには、オリーブ牛と切り干し大根が入っている。麺は柔らかくすぐ切れる麺だ。オリーブ牛の量は少ない。切り干し大根は甘く煮込んでいて出汁も甘くなっている。24 12月4日、14時10分に来店し、しょうゆうどんを注文したら先に大根を持ってきたので半分すりおろした。しょうゆうどんには、すだちが乗っていて大根おろしを入れしょうゆをかけて食べた。麺は細麺でコシがある。大根おろし半分で十分辛い、全部入れなくて良かった。
平日の昼間に行き、店内は8割りくらいお客さんがいた。駐車場がとても広い。自分で大根を下ろして食べるスタイル。すだちが添えられて、さっぱりして美味しかった(^^)店の自動ドアが壊れていることにビックリ。手動で開けるから重い。ハエが飛んでるから、気になって食事に集中できなかった(T_T)
3連休中日の11時過ぎに着きました。すでに行列で30〜40人程並んでいて40分程待ちました。丁度お祭りシーズンでお店の前で練ってるところも見れて県外のお祭りを間近で見ることができてよかったです。元祖しょうゆうどんを注文。満席だったので出て来るまで15分ぐらい待ちました。大根は自分でおろします。しょうゆはだししょうゆなので辛くなく、少し掛けすぎぐらいが私は美味しかったです!駐車場も広く、店内も広くて席も多いのでそこまで待ちなく入れると思います。
元祖という言葉は惹かれますよねw大根を自分でするアミューズメントスタイル🪮写真のにくうどんの方がきんぴら大根が入っていて甘め。しょうゆうどんと合わせて食べるのオススメw大根おろしを少し足して食べるのも良かったし、食べ終わりのツユにしょうゆうどんをつけて食べるのも2度美味しい。味変を楽しみながら食べさせて頂きましたw
大根すりすりが楽しいうどん店春の讃岐ツアー 3軒目小縣屋しゅうゆうどん突然、大根と大きなすりがねが出てき(^Д^)せっせと大根をすりながらニヤニヤとニヤける不思議な光景(*´∀`*)うどんが運ばれてきて、これに大根おろしをドバッとのせるしょうゆをぐるっとかけていただきます。大根の辛味も味わいながら強いコシの太麺をドンドン食べ続けあっという間に完食です。
2020.10.21 初訪問香川に用事があり、帰りがけ平日の13時半ころ行ってきました。こちらのお店の代名詞的な醤油うどんを注文。『大根おろしは少し辛いので量に気をつけて下さい』とのことでした。麺はコシがあるというより、モチモチ系のようです。大根おろしと醤油の量を調整しながら美味しく頂きました。
ここ元祖しょうゆうどんでは、大根がそのまま出てきて自身で好きな量をおろすというもの。うどんは釜上げに、だし、ネギ、そして自分でおろすだいこんを自分の好みに合わせて食べると言う顧客マターの自分好みカスタムができるうどんでした。これは好き♡だいこんおろし好きの私にとっては嬉しい限り香川県民トムダチ曰く「大根、あまりいれると辛くなってしまうので注意して」テーブルみんな、手元で大根をスリスリしながら自分の量を見定めている。実におもしろい。すりおろした大根をうどんの上に乗せ、薬味を入れ、かぼすを絞り完成。うん、大根おろしが少々辛味を感じさせてくれ、かぼす風味のうどんが喉を通る時の爽快感。「しょうゆうどん」のイメージしていたものとは全く別次元のものだったが、とても美味。
しょうゆうどん大580円。大根をおろす手間もイベント的で楽しい。すだちのさっぱり感と胡麻の香ばしさがよいです。
味噌を付けて頂くおでんなので、付けたほうが格段に美味しかったです!うどんも大根を擦って頂きました。ややピリ辛で、麺はコシもあっておいしいです。
名前 |
元祖しょうゆうどん 小縣家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-79-2262 |
住所 |
〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野1298−2 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

「まんのう町:元祖しょうゆうどん 小縣家」2024年12月にバイクツーリングで立ち寄りました。大好きなうどん屋です。目的は元祖しょうゆうどんです。大根が出てきてそれを自分ですります。うどんにそれをかけて、すだち、ごま、ネギ、醤油をかけていただきます。大根の清涼感とうどんのコシが絶妙に合います。県外から来た友人をここに連れてくると、自分で大根をすることを面白く感じてくれるようで、いい体験になっています。他にも面白いメニューはあるのですが、ここではいつも元祖しょうゆうどんばかり食べてしまいます。