香川名物、釜揚げうどんの最高峰。
長田うどんの特徴
釜揚げうどん小は480円で、老舗のうどん名店として有名です。
いりこ出汁の絶妙な風味が、讃岐うどんの醍醐味を引き立てます。
駐車場が広く、カウンターで注文してから席に座るスタイルです。
食べログ うどんの香川 100名店ができる前からの 100名店。ここの肌の荒れてない 綺麗な麺の絶妙な 塩味と出汁を味わいたい。空港からうどん街道でバスを下車すれば公共交通の利用も可能。
美味しいうどん屋と聞いて行って来ました。ひとがすごい。こんなに来るのかってビックリした。並んでまでうどん食べるって、すごい。うどんの感想は、普通のうどん。すこしこしがあって、大きくも小さくもない麺。出汁は魚介の風味がして美味しかった。うどんって出汁で決まるのかな。普通に美味しいうどんでした。
冷やしうどんはコシがあり、歯ごたえのあるうどん好きにはたまらない。出汁がかなり魚介の味が濃い。揚げたてのかき揚げも美味でした!
釜あげうどん小(440円)をいただきました。熱々で体が温まりました。量もちょうどよかったです。釜あげうどんとは、茹でたてのうどんで冷水で洗って無いのでもちもちした食感でした。
ココは、釜揚げうどんだけで長く頑張ってるお店です。注文すると番号札を渡されるのでその順番でうどんが来ます。釜揚げなので、うどんが釜から上がったらどんどんうどんが来ますが、ソレが無くなると茹で上がるまで待ちます。熱い釜揚げうどんに熱い出汁につけて食べるのが格別です。ネギと生姜は入れ放題(笑)出汁が入ってる徳利は、熱いのでヤケドしないようにね(^^)
駐車場、座席数と多くあります。レジてうどんを注文し、席で待っていると持って来てくれるシステムです。お冷やなどはセルフです。冷やしうどん400円を注文、うどんは釜揚げが有名なお店などで一回〆たうどんは張りがすごかったです。付けつゆは少し辛みのあるつゆでした。
釜揚げといえば、元祖がここ、分かれた金蔵寺の香の香、屋島のわら家が同じスタイルで、食べれますが、何処が美味しいかというと、好みによると思います。何処も美味しいです😁出汁の辛さが違うけど、旨味はどっこい、釜揚げの麺は、長田がとろみがまとわり、美味いのではないかと思います!お土産生うどんは、持ち帰り用の出汁は香の香、雰囲気は、昔の藁葺きの古民家が素晴らしいわら家カナと思います。
昼過ぎに行きました。まだ席は空いていてすぐに食べられました。ここのうどんはつるりとした滑らかな感じの喉越しです。腰の強さはあまりなくまた違う味わいでした。揚げ物が串になっていて、中に何か入っていて美味しかったです。おばちゃんやおばあちゃんが店を仕切っていました。ゆったりとうどんを楽しむことができました。
釜あげの有名店。いりこの効いた徳利で入れる出汁が旨い。同じ長田でも香の香とは、麺が違う感じですな。徳利から器に注ぎ方は、イラストがある方が親切かも。熱々の徳利を我慢して手で持ってる方が何人かいてました。
名前 |
長田うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-79-2171 |
住所 |
〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野1290−1 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

釜揚げうどん小480円をいただきました。濃いめのお出汁を使いたい放題。おうどんは、かまあげたてのにゅむにゅむ麺でとても美味しくいただきました。