女将さんの暖かい人柄に癒されて。
宝屋の特徴
古い建物でも清掃が行き届いており快適でした。
女将さんの温かい人柄が印象的で癒されます。
食事の種類と量が豊富で、特に夕食のうどんが魅力的です。
建物は古かったですが、清掃も行き届いていて、快適に過ごせました。ごはんがボリューム満点で、中学生の子供達でも食べ残しちゃうくらいでした。香川米、ふっくら美味しかったです。金比羅山詣でにも近くて、リーズナブルな宿だったので、また利用したいです。
こんぴらさんからやや距離がある。風呂は温泉で、いい湯加減だったが、男湯はやや狭い。駐車場がかなり離れたところにある。部屋は清潔たが、壁が薄く、隣室のドアの開け閉めの音が気になった。食事は鶏肉とうどんが特徴的。ただ着席前に固形燃料に点火するのはいかがなものかな?食べ頃と勧められたうどんは火が通りすぎだった。食事が相部屋ならぬ、相席なのも抵抗があった。
部屋はベッドとテレビのみで、共同トイレとお風呂だが、食事は種類も量も多く◎。女将さんはじめスタッフは気さくで親しみやすい。
女将さんの暖かい人柄は必見です❗色々な不便さが吹き飛びますよ🎵
夕食はうどんもあり、ボリュームアップ。お風呂はまあ広く熱くてジェットバス。
女将さん最高でした!ただ、お風呂の時間が短すぎました。金比羅山にも近くて便利がよいので良かったです。
【シングルの部屋は有るのですが、一人旅では決して利用すべきでは無い場所です。】理由はチェックイン後で外出する際は鍵を預けるのは一般的な他の宿と同じですが、鍵は宿側は管理してくれません。受付でやり取りする所に乱雑に置かれてほったらかしです。あと、部屋によっては部屋の中の方のドアノブが根元から外れたりします。それから、普通はチェックアウト時間(10時、もしくは11時)を過ぎてから部屋の清掃をするものですが、こちらは8時半くらいから始め出して、鍵をしていなかったら、スタッフさんが勝手に入って来ます。最後に朝夕の食事時に客の目の前でおかみさんとスタッフさんが口喧嘩するなんて有り得ないです。複数人で利用している場合は気にならない場合も多いかも知れませんが、一人旅の場合、せっかくの(おいしい)飯が台無しになります。チェックアウト時の会計も後ろに他のお客さんが並んで居るにも関わらず、女将さん自身、目の前のお客さんと話し込む始末。他のスタッフさんにも受付、会計をさせているならまだしも、女将さん一人でやっているのは物理的に問題あり。
設備が古くて、価格も部屋にしては高め。駐車場はメチャ遠くまで歩くようです。
外見はあまり今時風ではないが、女将さんはじめ従業員の人たちは皆さん温かい雰囲気。家に帰ってきたようにおもてなししてくれる。
名前 |
宝屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-75-5195 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

23年10月に訪問。ちょっと早めのチェックインになったが暖かく出迎えてくれた。風呂が22時までということで、風呂に早く入るようにとプッシュを受けたのが少し面白かった。他の方の言うように味のある女将さんだが、私は良いと思った。