善通寺裏の旨い肉ぶっかけ!
セルフうどん こだわり八輻の特徴
善通寺に位置する、訪問しやすい立地のうどん店です。
コシのある麺と甘い出汁の絶妙な組み合わせが楽しめます。
駐車場が完備されており、アクセスが便利です。
善通寺大駐車場の前にあり、店の前にも数台駐車場あり。うどんと出汁は典型的な讃岐系かな?大中小があるが小でもガッツリ。汁にねぎ、生姜、天かす、大根おろしを無料で追加可能。回転がよいので天ぷらはいつも揚げたて。おでんやおにぎりもあり。元気のイイスタッフの皆さんの声に背筋が伸びる。
土曜日13:30頃に金毘羅さん御参り後に訪問しました。奥まった見落としそうな小さなお店ですが満席、満車で少し待ちました。私も妻もかけうどん小にゲソ天、竹輪天をオーダーして頂きました。うどんはモッチリでコシがありツルツルと食べる事ができました。おだしも、イリコの風味ある美味しいもので最後まで飲み干してしまいました。美味しかったです。ごちそうさま。
甘くて柔らかい出汁と柔らかめの麺という組み合わせでとても食べやすい。子供達が好きなんだろうな。なんか幸せになる味でした。後半にレモンを入れて味変を楽しみましたが、レモンはありですね。
シンプルで美味しい😋コシのしっかり有るあうどん。うどんの味を楽しみたいので【しょうゆぶっかけ】中盛り※2玉分オーダー天ぷら鶏肉とキスをピック。合わせて730円のお値打ち価格も嬉しい所。再訪希望の名店です。
セルフ式うどん店 駐車場有。PAYPAYあり。10:45頃来店で店内は既に10名ほどはお客さんいた。トッピングがどれも安くて大きい。とり天をトッピング。うどんのコシはまぁまぁ。大将は福岡県柳川市の方との事w店員さん皆様とても感じ良かった。
お昼に伺いました。善通寺の真ん前にお店があります。駐車場もお店の前に停めることができます。店内は、座敷席が2席、カウンター席がいくつかあります。お水とお盆をとり、オーダー。かけととり天、ちくわ天480円をいただきました。麺は細めでコシはあまりありません。出汁が濃く、イリコや昆布の主張が凄いですね。とり天は、とても柔らかく美味しかったです。
こだわってます!うどんは当たり前ですが、出汁がまるで違います。天ぷらの衣もこだわってます。場所は善通寺さんの駐車場手前写真は温玉ぶっかけ、コップが写ってる方がしょうゆうどん、天ぷらはちくわとハッシュドポテト。
予定していたお店がナントお休み😱。事前調査が足りませんな…。Google殿のお告げで急遽、八輻さんへ。ホント善通寺の駐車場隣でした。ちょうどお昼どきだったので広い駐車場もほぼ満車🚙。実は本格的うどんのお店に入るのは初めてでかなりドキドキ❗️行列に並んで先客のオーダーを参考にツレとかけの温冷をリクエスト。おお!何ですか?この腰の強さは…。さらに出汁❗️一緒に頼んだ天ぷらも熱々でうまい😋。うどんは(小)でしたが十分満足です。基本的にうどん屋さんってどこもセルフオーダー方式なんでしょうか?確かに地元にある某有名うどんチェーン店も同じ方式でしたな。地元のお客さんは食べ慣れてるので、食べ方の仕草や所作?が格好よくて見惚れてしまいました😋。
月曜日のお昼前に訪問。お客は居ましたが、席は、そこそこ空いていました。うどんの出汁は、上品で、クセの無い味でした。うどんのコシは、程よく強い程度で喉越しが良く、食べやすかったです。1番は、鳥天がジュウシーで柔らかく美味しかったことです。蓮根天も大きくて食べ応えがありました。うどんの店は、天ぷらが美味しいと、嬉しいものです。旅の途中で寄らせてもらった八やさんは、バランスの取れた良い店だと思います。
名前 |
セルフうどん こだわり八輻 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-62-8818 |
住所 |
|
HP |
https://twitter.com/hachiya_udon?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

コシが強めです。かけの大(3玉)とゲソ天をいただきました。大根おろしをタップリ入れさせていただいて、少し薄味にして。出汁は甘さ抑えめな感じです。善通寺駐車場の道の反対側で、わかりやすいですが、入口はチョット地味な感じ。店の人は全員女性?!接客は和やかで雰囲気を明るくしてくれ、好感が持てました。