善通寺西側、赤い鳥居の稲荷。
正一位稲荷大明神の特徴
善通寺のすぐ西側に位置し、香色山の東麓にあります。
鳥居が印象的で、周囲には多くの神社仏閣が点在しています。
善通寺の駐車場から山沿いを歩いてアクセス可能な神社です。
善通寺の駐車場から山沿いの下に位置する神社で鳥居もお社もあります 周りに神社仏閣が沢山あります 駐車場はないです The shrine is located along the mountain from Zentsuji's parking lot, and has a torii gate and a shrine.There are many shrines and temples around.There is no parking lot.
善通寺のすぐ西にあるお稲荷さんです。初詣深夜に参拝。御接待?白玉ぜんざいを頂きました。ありがとうございました。
善通寺の西にあります。こちらへもぜひお参りください。
2021/8/22来訪。朱色の大きな鳥居が目立ちます。
総本山善通寺の西側に位置する香色山の東麓に有る正一位稲荷大明神です。善通寺の駐車場からでもよく見える赤い大鳥居ですぐに分かり道を挟んで階段を上がると拝殿が有ります。さすがに善通寺に隣接した稲荷大明神ですから立派な拝殿です。商売繁盛を願って沢山の方々が参拝されるのか手入れも行き届いた良い社です。
有難き御加護をこれからも宜しくお願い申し上げます。
数ある稲荷神社の1つです。奥の幣殿には鏡が祀ってあります。
善通寺の駐車場の西側の香色山の登山口に赤い鳥居が建っています。これがお稲荷さんの入口にもなります。5分ほど上に登ると奥社もあります。登山道は、車道くらい広くて整備されているので健康ウオークで登られている人も多いようです。
数ある稲荷神社の1つです。奥の幣殿には鏡が祀ってあります。
名前 |
正一位稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

善通寺さんの🅿️の目の前にあります。