トニーさんのユニークな八重山そば。
栄福食堂の特徴
90年の歴史を持つ、ユニークなトニーさんの食堂です。
多彩な展示物が並ぶ、ちょっと変わった雰囲気のカオスな食堂。
トニーそばや山羊汁が楽しめる、石垣島で特別な思い出を作る場所。
朝ごはんを食べられる食堂を探していて、ひときわ目を引く青い建物を発見。黄色いオリジナルTシャツを着た高齢のご主人が店先にくつろいでおられました。メニュー表には色々ありますが、そばしかやってないとのこと。(朝だけの話かも?)そばは八重山そばとトニーそばの2種類あるのですが、どう違うのかという疑問を見透かされたように、「どっちも同じだよ。」との明快な説明がありました。小300円中500円大700円でした。実際の丼の見本がありサイズを確認できます。肝心のそばの味ですが、まあ、まずくはありません。けど、美味しくもありません。汁がほとんどない上、出汁が効いておらず、若干ぼやけた味です。量も少なく、中サイズでもかなり小ぶりです。本場の八重山そばを一度食べてみたいという人には決しておすすめはしませんが、軽く朝食にそばが食べたい、そして他所には決してない異空間を体験したいというなら、ありかと。「そばも提供しているワンダーランド」でした。僕は行って良かったですよ。旅は一期一会ですからね。
石垣に行ったらトニーそばはマストです。この超ディープな感じはここでしか体験できないです。トニーのおじさんは遅番で夜の時間勤務です。店内…これでもかってほどの装飾…装飾?これを装飾と呼んで良いのかどうかもわかりません。こんなお店がアナタの地元にはありますか?私の地元にはありません。入って言われる決めゼリフは『トニーそば』と『八重山そば』は同じだよ!って…どっちのメニューでオーダーするかによってアタリハズレがあるのでしょうか?気になっちゃいますね。壁に貼ってある『屋上でハンモック体験』が異常に気になる…ハンモックが気になるんじゃない、屋上がどんな感じなんだかが気になる…。こんなブッ飛んだお店だもの、屋上にハンモックだけが設置されているという環境なハズがない。あー気になる。そしてトニーTシャツ。なに?1枚1,000円だと?その辺の土産物屋のオリオンビールTシャツだって1枚2,500円ぐらいするぞ?しかし勇気のない私は購入できない気の小さな人間です。トニーそばで気付いた事。ピパチ?ってめちゃめちゃ美味しいという事がわかった!八重山そばってわりとあっさりしてるので、ピパチを入れる事で凄く風味が増して、スパイス感も出て、そばもピパチも美味しく味わえる。次回はトニーのピパチ買って帰ろう。Tシャツは…まだ勇気出ないです。
とにもかくにもなんと言ってもトニーのマスターの人柄。店に入るとそばしかないけど良い~?って聞いてきたのでじゃあ中盛りで(500円)という感じで、そのあとどっから来たの~?から始まって色々と人懐っこくコミュニケーションをとってくる。これが苦手な人は行かない方が良いでしょう。沖縄のそばはどこも美味しい。しかしそれは他の店が試行錯誤しながら編み出した洗練された味。多分トニーそばは昔からの原始的な味なのだ。口に合わない人もいるかもしれない。しかしこの安さで原石みたいな沖縄そばをチャレンジしてみるのも良い思い出になると思う。トニーのマスターのキャラクター最高です。いつまでもお元気で‼️
名物おじさんのお店旅行案内本のロンリープラネットに連続掲載されたりYouTubeにも登場されていますおそばは小300中500大700円でした特別美味しいと言うことはないが、ユニークなおじーはフレンドリーで外人さんにも好かれる感じです店内の展示は自衛隊関係が目に付く沖縄石垣島は特に恩恵があることを暗示しているのと推測した来店時にしばし世間話をして食べている時は話かけない所は良く考えていらっしゃる岩手の北上と姉妹都市だと言う来月その友好のお祭りがあるとのこと北上のお客様お出迎えらしい楽しい食事の機会をいただき感謝します。
昔ながらの沖縄そばが味わえます。私が40年近く前に初めて沖縄でそばを食べた時の味と食感でした。40年前に初めて食べた時は、あまり好きではありませんでしたが、2〜3回食べるうちに、コーレーグース(泡盛に唐辛子を入れた調味料)を入れたら味変して好きになりました。80歳の元気な名物オヤジさんが、武勇伝を色々話してくれるので、それだけでも楽しく食べられます。作家の椎名誠氏も食したとの事。
店主のトニーさんのキャラが面白すぎるお店。味に期待して行ってはいけません、逆に覚悟をしてから行ってください。個人的には良い経験になると思います、値段も安いですし。トニーさんの話といい色々と思い出に残るお店です。個人的には余裕の星5ですが、万人受けするお店ではないですので星4にさせて頂きます。トニーさんこれからも頑張ってください。
石垣島で、八重山そばを1番安く食べられるお店みたいです。友人から勧められたので訪問。八重山そばに、石垣島に来たら食べたいもずくを注文。八重山そばは食べたことなかったのですが、あっさりしていて美味しかったです。リーズナブルに色んなメニューを食べられるので、胃に優しいのもありがたいですね。
朝8:30からやってます。味は普通かな。量は中だとちょっと少ないかな。でも店主がとてもいい方でした。遠洋漁業の漁師さんだったそうです。愛国心の強い方で自衛隊関係の写真とかが多かったです。
山羊汁、ちょっとクセがありますが好みの味。トニー 赤木圭一郎さんが大好きなようですね。親父さん元気でやって下さい!有難うございました。東南アジア仕込みの私は平気でしたが家族は何か衛生的には今ひとつな感想だった様です。
名前 |
栄福食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-82-5838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

元鮪船の漁師で既に80歳を過ぎているトニーさんが経営する、90年の歴史を持つ栄福食堂。トニーそばも八重山そばも同じ。そばの味はそんなでもないけど、トニーさんの手作りピパチ(1個800円)は絶対買った方が良い。Tシャツも買おうとしたらもう品切れで売ってないとのこと。屋上を案内してもらったけれど、ハンモックは置いてなかった。代わりに地面で乾かしているピパチを1つ、味見させてもらった。美味しかった。トニーそば小 300円中 500円大 800円小はひとくちサイズ。夜22時を過ぎて再訪したらもう閉店していたけど、トニーさんとお客さんがウイスキーとパイナップルで酒盛りをしていたので混ぜてもらいました。