初心者でも9ヶ月で着れる!
きもの着方教室 いち瑠京都校の特徴
着付け初心者でも安心して参加できる教室です。
級ごとにカジュアルとフォーマルを丁寧に指導します。
ご縁を感じる長いお付き合いが魅力の場所です。
柚子のさとのお出掛け参加しました。美味しかったです♪また楽しいお出掛け、楽しみにしてます!
先日、きものdeおでかけに初めて参加しました。今回は人生初の生け花体験。1人で参加だったのと、生け花が初めてだったので、不安でしたが講師の先生、京都校の先生が初心者にでもわかりやすく楽しく出来るようにサポートしてくださりとてもいい体験になりました。また機会があれば是非参加してみたいです^_^次の上級コースも頑張ります♪
ご縁があっていち瑠さんとは長いお付き合いになります。本日は伏見酒蔵めぐり&十石舟のイベントに参加させて頂きました。担当して下さいました先生も大好きでとても優しいので凄く楽しい1日になりました。いち瑠さんは教室を卒業しても、こういったイベントに声をかけて下さいますので面倒くさがり屋の私でも着物を着てお出掛け出来ます。いつも素敵な時間をありがとうございます。
ご縁があっていち瑠さんとは長いお付き合いになります。本日は伏見酒蔵めぐり&十石舟のイベントに参加させて頂きました。担当して下さいました先生も大好きでとても優しいので凄く楽しい1日になりました。いち瑠さんは教室を卒業しても、こういったイベントに声をかけて下さいますので面倒くさがり屋の私でも着物を着てお出掛け出来ます。いつも素敵な時間をありがとうございます。
修了パーティーに参加しました。初級が終わったばかりですが、わずか3ヶ月でここまで一人で着られるようになるとは思いませんでした。先生方がお着物が心から好きでイキイキ楽しそうにされているので、毎回通うのが楽しくてワクワクしてました。中級にすすむので、この先も楽しみです。
級ごとにカジュアル、フォーマルそれぞれの着付けを丁寧に教えていただけます。先生方も皆さん明るく人柄の良い方ばかりで、親身に着物のこと、人生のこと色々と相談にのっていただいてますし、何より先生方のお着物姿、コーディネートは大変勉強になりますので毎週楽しみに通ってます。授業の振替などもしてもらえるので忙しい大人女子にはぴったりの習い事だと思います。
9ヶ月、本当にあっという間に過ぎました。母から譲られた着物を箪笥の肥やしと眺めていたのが、今こうやって、美しく着る事が出来るようになった事を本当に嬉しく思います。母が着物を着る時の、シュルル、シャッシャッっていう音が、そしてその所作を鮮明に思い出します。大橋先生に、着物のイロハから、美しい着姿の細かいポイントなど沢山教えて頂きました。毎回修了式の度に、教わった事に気を付けながら、着物に袖を通し、帯を締め、自信を持って出掛けられるようになって来ています。まだまだ、奥深い着物の事や着姿にこだわり、また学びのお席にご一緒出来る事を楽しみにしております。
名前 |
きもの着方教室 いち瑠京都校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-606-5261 |
住所 |
〒604-0022 京都府京都市中京区室町通御池上る御池之町324−1 御池幸登ビル 7階 |
HP |
https://ichiru.net/schools/kyoto/?utm_source=google&utm_medium=maps |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

全くの初心者ですが、着れるようにようになりました。先生方も優しく丁寧に教えて頂き楽しい1年間でし。